- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
有意義な社会奉仕を 市原中央ロータリークラブ
1月31日(土)に行われた恒例の市内JR3駅周辺の歩道と公園清掃。市の呼び掛けで、毎年多くの人がボランティアで参加する。五井駅には市原中央ロータリークラブほか多くの団体で計200名ほどが集まり、西口と東口に分かれ、駅前… -
お気に入りの巾着は自分で作る!
2月11日(祝)、八幡公民館主催で『パッチワークキルトの巾着作り』が行われた。講座は全3回。初回のこの日は行程内の『布を裁ちトップを縫う』ところまで。2時間という限られた時間の中で黙々と作業をする受講者に、講師の上平法… -
肝炎ウィルス検査って知っている?各自で高い意識を
2月14日(土)、茂原市市民会館にて『千葉肝臓友の会』主催で『肝臓病市民公開講座』が行われた。代表の村田充(むらたみつる)さんは、「千葉県の人口620万人のうち、40歳以上は約55%を占める。そのうち肝炎ウィルスの感染… -
こでまりの夢
~恐怖の二歳児~ 『恐怖の二歳児』という言葉をご存知でしょうか?二歳児は、見た目の可愛らしさとは裏腹に、かたときも目が離せないいたずらぶり。私は四人の子どもを育てましたが、特に下の子達は大変でした。あたりにあるも… -
子供がお世話になっている少年野球チーム
子供がお世話になっている少年野球チームも、いよいよ6年生も卒団となりました。 動画は、送る側の5年生による出し物。 今子供たちの間で大人気の、あの曲に乗って踊ってくれました。 笑いあり、涙あり…最高に盛り上がりまし… -
マジック入門教室
カードマジックができるようになりたいと思ったことはありませんか。初めから丁寧にお教えします。初心者大歓迎!… -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 寒月の冴え返る夜、どこかの犬が長々と吠えていた。ウォオーンという声は狼の遠吠えのようだ。とはいえ私は狼の声を聞いたことはない。それは子供の頃に読んだ物語か映画で聞き覚えたものだ▼狼は人畜に有害と… -
遠くまで響く声が元気の印
観客を感動させないと意味がない ヨーデル歌手 渡辺 正男さん 2月1日(日)、九十九里海岸蓮沼にある道の駅オライ蓮沼では、歌手のヨーデル渡辺さん(65)によるライブが11時半からと13時からの2回30分ずつ行わ… -
総勢100名が参加 地域の里山ハイキング
寒さ真っ只中の1月24日?、市原市宿にある内田未来楽校(旧内田小)には朝早くから大勢の人たちが続々と集まってきた。この日は、内田の森ハイキング(報徳の会主催)開催日。市内外から来た参加者が受付を済ませ、9時過ぎに関係者… -
自ら考え、作って遊ぶ
若者の理系離れや子どもの理科離れが叫ばれる中、「見る、聞くだけではなく、身近にある材料を使って自分で考え、作って遊ぶ。ものづくりから科学に興味を持ってもらいたい」と、茂原市中央公民館で毎年開催されている『自然科学実験イ…