過去の記事一覧

  • スポーツ科学を取り入れた幼児教室

     市原市菊間のスポレクパークにて(公財)市原市体育協会による『幼児コーディネーション教室』(全6回)が開かれた。講師は博士(医学)の望月明人さんとプロコーチの大羽瑠美子さん。スポーツ科学専攻の大学生4人の手助けも得て、初…
  • 猫 探しています

    ・メス4歳 ・赤い模様の首輪をしています(はずれている場合もあります) ・足が4つ足とも白いくつ下をはいたみたいに見えます ・鼻に小さなホクロがあります ・顔が小さめです ・名前はシバです…
  • 子猫差し上げます

    約2ヶ月のオスの子猫です。 今月初めに保護しました。 寄生虫とノミの駆除は済んでいます。 トイレも覚えました。 人懐っこく、遊び好きです。…
  • 国分寺台ファイターズ

    チームのブログ → http://blogs.yahoo.co.jp/koku_fighters 1年生からできる小学生のソフトボールクラブです。 男子部と女子部があり、小学校区を問わず、部員を大募集しています。…
  • 房総最古の浜降り神事 上総十二社祭り

    神輿9基が九十九里浜を疾走  9月13日(土)、長生郡一宮町にある玉前神社には昼前から大勢の人々が詰めかけていた。上総十二社祭りに参加する人たちをはじめ、カメラや三脚を手にした写真愛好家や見物客だ。同祭りは大同2(…
  • 釣り解禁にあたり充電完了!

    充電完了 解禁間近! …
  • 日常に散りばめられた光景を歌に

    シンガーソングライター チーさん  9月6日、茂原市にあるショッピングモールアスモで行われた『アコースティックナイトスペシャル』ライブに登場したチーさんは千葉市緑区在住。シンガーソングライターとして活動するチーさん…
  • 優勝目指して土俵でどすこい!

     9月28日(日)、市原市の内田地区にある諏訪神社で『諏訪の子相撲大会』が開催され、今年も大盛況だった。諏訪神社の氏子総代である河津敏郎さんは、「相撲大会が始まったのは江戸時代のことです。力自慢が奨励され、相撲は秋の祭礼…
  • ふるさとビジター館

    旅立つモクズガニ  秋になるとモクズガニは、繁殖と産卵のために川を下り、海を目差します。モクズガニは、国内の淡水に生息するカニでは最大級。全国の河川の淡水域などに生息し、甲羅の大きさは約5~8センチ、円形に近く緑が…
  • 房総往来

    波乱万丈…里見氏  山里 吾郎 「〽雁鳴き渡る荒涼の…」。旧制安房中(現安房高)の旧校歌は、こんな歌い出しで始まる。明治34年創立という伝統校を偲ばせる75調の歌詞は「〽里見の城を照らす月」と続く。かく言う私も卒…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る