- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
今この時だからこそ残しておきたい大切な思い
今年7月、半世紀前に訪れた南太平洋上の小さな島での経験を下に、物語を2冊の絵本として発表した、九十九里町に住む小谷ひでをさん(84)。 小谷さんは幼い頃から絵が好きで、あらゆる絵に関する仕事を手がけてきたという。当… -
アジ釣りフェスタ、大盛況
梅雨の明けた7月21日、いすみ市の大原漁港で『2014 いすみ市アジ釣りフェスタ』が開かれた。主催はいすみ市沖釣りイベント実行委員会、後援は夷隅東部漁業協同組合。午前中は初心者を対象にした釣り講習会が行われ、大半が親子… -
我が家のペット、クサガメのかめきちくんです
我が家では長年亀を飼っています。 亀がいるのがなぜか当たり前の状態です。 兄がペットショップで購入したのが最初だったと思いますが、 そこに迷い亀が加わったり・・・ 多い時は何匹も飼っていました。 今は数… -
東海大学付属望洋高校 甲子園出場祝辞 市原市長
市原市長 佐久間 隆義 激励の言葉 東海大学付属望洋高等学校野球部並びに関係者の皆様、第96回全国高等学校野球選手権大会への悲願の初出場、誠におめでとうございます。 千葉県大会は173校・170チームが出場… -
東海大学付属望洋高校 甲子園出場祝辞 市原市議会議長
市原市議長 竹内 直子 東海大学付属望洋高等学校野球部の皆様、第96回全国高等学校野球選手権大会出場、誠におめでとうございます。学校創立、そして野球部創部以来、長年の念願であった夏の甲子園大会出揚という快挙を果… -
東海大学付属望洋高校 甲子園出場祝辞 市原商工会議所会頭
市原商工会議所会頭 榊原 義久 この度は、念願の夏の甲子園初出場まことにおめでとうございます。 千葉県大会は170校が参加する全国でも有数の激戦区であります。望洋高校も7試合を勝ち抜いて、決勝では専修大学松戸… -
東海大学付属望洋高校 甲子園出場祝辞 市原市教育委員会教育長
市原市教育委員会教育長 白鳥 秀幸 本市の東海大学付属望洋高等学校の野球部が、第96回全国高等学校野球選手権千葉大会において、4度目の決勝戦において、豪打を爆発させ、悲願の初優勝を飾り甲子園出場を決めました。 … -
『曲を生み出す』という表現の進化は終わらない
ギタリスト 関秀樹さん ギタリストの関秀樹さん(35)は、今年6月に自身二枚目となるソロアルバム『Sounds Travels』を発表した。関さんがギターに目覚めたのは湿津中学在学時。「私たちの時代は、いわばB’z… -
睦沢町の芸術家と触れ合う夏
9月7日(日)まで、長生郡睦沢町の睦沢町立歴史民俗資料館で、『特別展 睦沢町の芸術家』が開催されている。 睦沢町の豊かな自然に育まれ創作活動をする芸術家や町ゆかりの芸術家6人の作品81点を展示している。担当学芸員の… -
産後のボディケアで美しい母に!
市の健康づくり計画『健康いちはら21』の推進事業の一つ、元気はつらつ運動教室『美しい母になろう!産後のボディケア&フィットネス』(全2回)が市原市保健センターで奇数月に開かれている。若い世代は運動習慣のある人が比較的少…