- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「花菖蒲園 白井田園」(長南町)に行ってきました
懐かしさ感じる田園風景が広がる場所にある「花菖蒲園 白井田園」(長南町)に行ってきました。 500種、6万株の花菖蒲が敷地いっぱいに咲いています。 ただ今年は花の咲き方にあまり元気がないと園を管理されている方がお… -
「幼子から高齢者、障がい者、誰もがアートでコミュニケーション」
7月1日(火)まで睦沢町のギャラリー801で、長生郡一宮町在住の美術家、こまちだたまおさんの個展『小さな絵の本 あーと と 人と 1 あーとしよう』が開催されている。絵本を介して、こまちだたまおさんが主宰する『たまあー… -
七夕の街でウォークラリー
茂原市立西小学校をメイン会場に東日本大震災復興チャリティを兼ねた第11回千葉県ウオークラリー大会が6月1日に開催された。主催は25周年を迎えた茂原レクリエーション協会(会長山口律さん)。千葉国体が開催された4年前には千… -
中南米の伝統技法を生かしたアクセサリー
長生村在住の葛岡奈津美さん(33)は真鍮、銅を使った彫金細工やマクラメ編みを使用したアクセサリーの手作りと販売を行っている。マクラメとは、紐を結びながらレース状にし、天然石や種子などの自然素材を編み込んで作る装飾技法の… -
季節を問わず楽しめる貝殻拾いしてみませんか
毛木 仁さん 長生村在住の元高校理科(生物)教諭だった毛木仁さん(64)は、昨年末、ビギナー向け貝収集図鑑『海で貝拾ってみませんか』(たけしま出版)を著した。同書は、口コミで評判になりシニア層を中心に人気が広がっ… -
体協通信
レディースバドミントン大会開催 公益財団法人市原市体育協会 6月13日(金)、ゼットエー武道場にて『2014市原市レディースバドミントン大会』が行われた。今年は武道場改修前の最後の大会で、33ペアが参加。競技は、… -
外反母趾・ひざ痛・腰痛は靴を変えてらくらく歩行! 靴のファミリー
「ウォーキングをして外反母趾やひざ痛、腰痛になった」といった相談が、シューフィッターと健康管理士、生活習慣病予防指導士の資格を有するオーナーに多く寄せられる。『私は膝痛、外反母趾の痛みに悩まされていました。ジェミニーを外… -
年齢・性別を問わず、その日から楽しめる サンドボードで遊んでみよう!
御宿町(夷隅郡)の海岸は美しい真っ白な砂浜が広がっており、童謡『月の沙漠』の舞台として知られている。海岸近くには砂丘が多く、今から80年前の昭和9年、御宿町岩和田に日本初のサンドスキー場がオープンした。しかし、昭和40… -
地域とともに未来への勝利
5月6日、日本クラブユースサッカー選手権U・15大会の千葉県決勝トーナメントで4年連続関東大会出場を決めた三井千葉サッカークラブ。高円宮杯U・15選手権大会でも2年連続関東大会出場という強さを誇る。「子どもから教えても… -
さんぶ創作料理チャンピオン決定戦
昔からの味なめろう丼が1位に 晴天に恵まれた5月24日(土)、東金文化会館にて県民の日山武地域行事『来たいよ☆いち!に!さんぶ地域フェスタ2014in東金』が開催された。ご当地アイドル&ダンスユニットの元気いっぱ…