- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
いちはら音楽世界巡りを企画 天性の明るさと華やかさを持つ
キーボード奏者 本間 樺代子さん 「お嬢さん、今晩ここへあなたをお迎えできたことは私どもにとって誇らしいことであり、喜ばしいことです」とボーカル竹中悠真(ゆうま)さんによるミュージカル『美女と野獣』の挿入歌『おも… -
静かで落ち着ける美容室 美容室fine ファイン
姉崎平成通り沿いの美容室。広くて明るい店内は静かで落ち着ける。 オーナースタイリストがカウンセリングから仕上げまで全てひとりで対応してくれる。オススメはリーズナブルな価格の縮毛矯正で男女共に人気だ。 又、新メニュー… -
小湊鐵道と菜の花畑
休日を利用して千葉県市原市を散策してきました。 途中立ち寄った菜の花畑は、直ぐ横に小湊鐵道が通っていて、とても絵になる光景でした♪ … -
マッチャキじーじ&ばーばの手作りスローライフ
御宿町の高台にある住宅地で暮らす松崎彰夫さん(71)睦子さん(68)夫妻は、手作り雑貨が大好き。彰夫さんはワイヤークラフトと木工に夢中。睦子さんは手縫いの布小物作りを楽しんでいる。自宅に置かれた棚類やおしゃれなワイヤー… -
「感動、感激、そして新たな発見へ」 ミュージアム・フェスティバル開催
6月7日(土)・8日(日)、「そではく」と親しまれている袖ケ浦市郷土博物館、アクアラインなるほど館、旧進藤家にて『第19回ミュージアム・フェスティバル』が開催される。 同イベントは、「より多くの市民に博物館を知って… -
体協通信 ジュニア層の強化が進む 市原市陸上競技協会
市原の陸上競技協会は、小・中・高・一般の連携で成り立っている。昨年の県民大会では女子が準優勝、特に女子400mリレー(高校生と大学生の混合)は強豪を差し置いて優勝した。高校男子800mで前田恋弥(国分寺台在住・市立船橋高… -
ユーモアを交え仏教美術を解説
『山武市仏教文化勉強会』 もともとは公民館活動の一環だったという『山武市仏教文化勉強会』も今年で9年目という。誰にでもわかるよう、丁寧に仏教美術を解説してくれるのは、山武市川崎の宝聚寺住職で、山武仏教文化研究会会… -
中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス通信
ご協力ありがとうございました! 3月21日から始まった「中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス」は、52日間の会期を経て、5月11日に終了しました。 この芸術祭には、首都圏からはもちろんのこと、北は北海道、南は… -
旧老川小をメインステージに音楽の祭典が大成功
第1回養老渓谷音楽祭 ゴールデンウィーク後半である5月4、5日の2日間をかけて、『第1回養老渓谷音楽祭』が開催された。舞台はもちろん新緑の養老渓谷。2013年春に廃校となった旧老川小学校をメインステージとして、サ… -
海にきらめく想いを作品に託して
御宿海岸に建つ月の沙漠記念館で、千葉県に住む14人の作家が作品を展示する『それぞれの手から』が、開催されている。作品は、油彩、日本画、銅版画、刺繍、和紙絵、アクリル画、写真、書、コラージュ、織、染色、はり絵と全部で48点…