- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
梅ケ瀬で発見された巨大トドの化石
4月16日、加茂公民館で『大人の社会科見学・梅ケ瀬トドの化石』の講演が行われた。講師は千葉県立中央博物館、主任上席研究員である伊左治鎭司さん。 2012年5月、市原市朝生原の梅ケ瀬渓谷にある約90万年前の地層から、… -
見て買って楽しむハンドメイド祭り
3月2日(日)、『第3回ハンドメイドマルシェinいちはら』が上総更級公園(公園センター)で開催され、たくさんの来場者が訪れ大盛況で幕を閉じた。 主催者の佐々木真理子さん(ル・プチ・マルシェ)は、他県のハンドメイドの… -
自分に使いやすいリメイクバッグ
お気に入りの生地を使いバッグを作る講座『リメイクを楽しむ 小型ボストンバッグ』(五井公民館主催)が4月中旬に開催され、講師手芸家中西利江さんから説明を受けた。作り方は以下の通り。 材料は、表布90×60センチ、裏布8… -
スーパー空手マン 68歳で黒帯獲ったぞー!
市原市国分寺台在住の山内英晴さん(70)は、能満にある極真空手道場に通って14年になる。「前に勤めていた会社で空手同好会に入っていた。そこでは寸止めだったので物足りず、56歳でここの門を叩いた。今年の1月に白内障の手術… -
Jリーグの元プロトレーナーによる身体のケア慢性化した痛みを改善 アルツール
しつこい肩凝り、腰痛、膝痛、ストレス、不眠、疲労、むくみ、スポーツ障害やコンディショニングに。ビッグクラブのトレーナーとして、プロ選手の心身のメンテナンスを担当してきた安田さんにより、丁寧なカウンセリングと説明の後、痛… -
万木城から戦国の世を思う いすみの歴史と自然に触れる
4月13日(日)、千葉県いすみ環境と文化のさと(ネイチャーセンター)主催の『万木城の歴史と里山の自然観察』が行われた。中心部には今も里山と田園風景が広がるいすみ市には、指定文化財が千葉県でいちばん多くあると聞きビックリ… -
馬が主役の展覧会
市原市山口にある乗馬クラブ、長谷川ライディングファームでは、5月11日まで『馬の3大芸術の競演』が開催されている。作品はチェーンソーカービング世界大会3連覇の経験を持つ市原市在住、栗田宏武さん作の馬の木像、埼玉県在住の… -
天然染料でオリジナルのスカーフを
菜の花が咲き乱れる南市原で開催中のいちはらアート×ミックス。旧月出小学校で行われている『1day染色ワークショップ』では、天然染料を使った絞り染めが体験できる。 色をつけたくない部分に輪ゴムや糸などを巻き付け、染色… -
アーチェリーと吹き矢でさらにパワーアップ!『Dankai Power Club』
パワー溢れる団塊の世代が活躍しているのは、市原も例外ではない。毎週木曜日ゼットエー武道場(旧、市原市中央武道館)で活動している『Dankai Power Club』はその1つだろう。『Dankai Power Club… -
これならできる 私の、僕のこいのぼり
4月22日、ちはら台コミュニティセンターで行われた『スマイルキッズ・こいのぼり作り』は楽しげな音楽でのんびりスタート。講師は市原市在住、市内で子育て支援活動を行っている東出優子さん。作成したのは、2、3歳の幼児がママと…