過去の記事一覧

  • 東日本大震災の被災地で供養セレモニーを開催

    東日本大震災の被災地で鎮魂と追悼の意を表して供養セレモニーを開催 ~献花の支援金を~ 来月3月11日、東日本大震災の被災地、福島県いわき市豊間の海岸で震災により亡くなられた方々を鎮魂し追悼の意を表する供養セレモ…
  • つるでかごを作ろう

    つるでかごを作ろう 1月26日に千葉県いすみ環境と文化のさとセンターで『つるでかごを作ろう』が行われ、晴天の寒空の下、18名が参加した。まずは3つの班に分かれ、それぞれをスタッフが先導してつる取りに。「成長しすぎる…
  • 古典を楽しく学ぼう!

    古典を楽しく学ぼう! 1月23日、南総公民館2階視聴覚室では「八重むぐら 茂れる宿の」と歌の朗読が始まった。百人一首の恵慶法師の一首だ。毎月第3水曜日に活動している『古典の会』は、古典の学習を通して古典の楽しさや…
  • 千葉ロッテ 今季のスローガン決定

    千葉ロッテマリーンズ 今季のスローガン決定 翔破 ~頂点を目指して~ 千葉ロッテマリーンズの2013チームスローガンが決定した。  「目的地までの長い距離を鳥が飛び通すという意味があると聞いて、まさに千葉ロッ…
  • 郷土の習俗を伝える技 県指定伝統的工芸品『角凧・袖凧』

    郷土の習俗を伝える技 千葉県指定伝統的工芸品『角凧・袖凧』製作者 金 谷   司 仁 さん 日本各地の風土、習俗に溶け込み、その土地ならではの形や絵柄となって残る和凧。『てんばた』(宮城)、『いかのぼり』(…
  • 市原ラーメン特集 春・全8軒

    ◆北海道産地粉 自家製麺 ちば宝来 ◆ラーメン・餃子 森田屋 ◆麺カフェ ダボハウス ◆ラーメン 二重丸 ◆麺や 紅丸(あかまる) ◆ラーメン だいこう ◆中華料理 悠友亭 …
  • ワンランク上の「黒毛和牛」が格安料金で!焼肉大将軍市原店

    ワンランク上の「黒毛和牛」が格安料金で! おすすめ♪「ゆったりくつろぎランチ」 最高ランクの和牛を使用し、生での提供にこだわって、全て手切りで食感も良いことから連日賑わいを見せる大将軍。そんな上質な…
  • ひな人形は人形専門 おかざわ

    本紙持参の方は店頭特別価格より5%割引き さらに10万円以上お買い上げの方 被布飾・写真入りオルゴール・お手入れセットもプレゼント!! 吉徳大光・久月特約店   人形専門 おかざわ …
  • ふるさとビジター館 いちはら自然探訪(94)

    冬に渡ってくるカラス!!ミヤマガラス、コクマルガラス  カラスは誰もが知っている野鳥である。嘴が太く額が出っ張り、「カーカー」と濁らず鳴くのがハシブトガラス。嘴が細めで額がなだらか、「ガーガー」と濁るのがハシボソガラス…
  • 深めよう防災意識と人の絆 ~白金防災トランプ~

    2011年に起きた東日本大震災以降、各地で防災への意識は高まっている。「ぐらぐらと/揺れたらすぐに/机の下」、「緊急時/大切なのは/近所の輪」、「避難場所/白金小だよ/忘れずに!」市原市君塚にある市立白金小学校(児童数3…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る