- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【市原市】1から分かる歎異抄講座
古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」… -
みんなの寺カフェ タオル体操
タオル一本でできる体操を教えてもらいます。 昼食はもみの木さんのパンです。 会費:大人500円/子ども(18歳未満)無料 *昼食付 予約締切:10/8 *予約制 場所:西光寺 市原市根田723-1… -
ひまわり畑に行ってきました
8月にひまわり畑に行ってきました。 前から行ってみたいなと思っていて やっと行くことができました! 天気が良く、青空にひまわりがよく映えていました。 55万本のひまわりの迫力に圧倒されました。 (制作:… -
第三回 茂原市立図書館「秋の落語会」
10月25日水曜日に茂原市立図書館主催、秋の落語会を開催いたします。 会場は茂原市総合市民センターの集会室、参加無料です。 お申し込みは9月25日(月)11時より図書館カウンター、お電話にて開始いたします。 お問い… -
千葉県誕生150周年「千葉の羽衣物語」~狂言体験講座 参加者募集!~【千葉市】
青葉の森公園芸術文化ホールでは、10/16(月)~全5回の日程で、狂言体験講座を開催。例年好評のこの講座は、本格的な能舞台がある同ホールならではのイベント。「見る、知る、伝える千葉~創作狂言」として、房総に伝わる民話や… -
ふるさとビジター館 自然探訪~まるで煙幕?ミミブサタケ~
夏に房総丘陵のモミとシイ類などの混交林の中を歩いていたとき、同行のMさんが「あっちに変わったキノコがあったんですが、こんな形の…」と言って耳を指さしました。「えっ!それってミミブサタケじゃないの?」 あわてて駆け付… -
ふるさと点描~牛久石名坂1号墳跡~
牛久石名坂1号墳跡は、市原市のほぼ中央に位置し、国道が縦横に走る養老川中域の標高37メートルの河岸段丘上にあります。周囲には大小の古墳が9基あり、石名坂古墳群を構成しています。 2011年に発掘調査がされた1号墳は… -
歌声ひろば
季節の唱歌や懐かしい昭和の名曲を皆さんで一緒に歌いましょう! ピアニストによる生伴奏が好評です。歌うことが苦手でも大丈夫。音大卒講師によるワンポイントアドバイスや講師演奏もあります。 どうぞお気軽にご参加下さい(^^… -
トミカ博に行ってきました!
夏季休暇中、子供が大好きなトミカの祭典「トミカ博 in TOKYO」に行ってきました! 3~4年ぶりの開催で子どもも私も初めて。何か月も前から楽しみにしていました。 コロナ禍もあり、子供は電車の乗り継ぎも初めてで… -
60歳からアーチェリー1日体験教室
60歳以上の方を対象にしたアーチェリー1日体験教室です! 生涯チャレンジャーでありたい方にぜひおすすめです。 1日でアーチェリーの基礎から実技そしてゲームまで体験できます。…