ふるさとビジター館 自然探訪~まるで煙幕?ミミブサタケ~

 夏に房総丘陵のモミとシイ類などの混交林の中を歩いていたとき、同行のMさんが「あっちに変わったキノコがあったんですが、こんな形の…」と言って耳を指さしました。「えっ!それってミミブサタケじゃないの?」

 あわてて駆け付けると、ウサギの耳をたくさん束ねたような形、まさにミミブサタケ!これはめったに見つからないチャワンタケの仲間のキノコで、しかも見事なサイズ。大喜びで撮影を開始しました。Mさんが上に被さっている邪魔な枝をどかそうと触ると、ミミブサタケに枝がバシッと当たってしまいました。すると白い胞子がブワ~ッと煙のように立ち昇ります。

 ナニコレ?面白~い!とさっそく動画を撮ってみることに。ミミブサタケを軽く叩くと、2秒後に耳の内側から胞子がもうもうと噴き出します。まるでおもちゃの煙幕のようです。もしかしてこれは動物がつまずいて胞子を出す仕組みなのでしょうか。QRコードを貼っておくので、良かったら実際の動画を見てくださいね。そしてもしどこかでミミブサタケと出会うことがあったら、ぜひ忘れずに軽く叩いてみてください!

(ナチュラリストネット/加藤恵美子)

 

◇ナチュラリストネット/自然を愛する仲間の集まりです。豊かな自然環境をいつまでも永く残したいと活動しています。 Tel.080・5183・9684(野坂)

 

◇加藤恵美子ブログ 千葉県の自然見~つけた♪ https://emikocho.blog.fc2.com/

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る