妊娠に備え、夫婦で「温活」

 昨年12月、茂原市保健センターで初の試み、『妊活レッスン 妊娠したい人必見!妊娠のためのカラダ作り』が行われ男女17名が参加した。全国的に少子化が叫ばれているが、茂原市の出生数は全国平均以下。女性の社会進出にともなって晩婚化が進み、いざ子どもが欲しいと思ったときに子どもが授からないといった事情もあるとみられる。
 前半は保健師と栄養士による座学。妊娠しやすい体をつくるために生活スタイルを整える「妊活」についての講義がなされた。
 まず基本となるのは体を温めること。体が冷えると子宮や卵巣に十分に血液が送られなくなくなり、妊娠に深く関わる黄体ホルモンの分泌も悪くなる。男性にとっても、血流の悪化は精子の劣化などの原因となることがあり妊娠しづらい環境となってしまう。 
 では、温かい体をつくるにはどうすればよいか。入浴時、ゆっくり湯船につかる、首・手首・足首はいつも温かく、ウオーキングやストレッチなど適度な運動を習慣づける。良質な睡眠も大切で、パソコンやテレビ、スマホなどの光は睡眠を浅くしてしまうので寝る前は控えた方がよい。また、子宮は心と深いつながりがある臓器。「泣く」、「笑う」、「声を出す」などストレス発散に努めることも有効だ。そして食事。温かく消化によいものをバランスよく食べること。肉、魚、大豆など主菜の1食分の量は自分の手をグーにした大きさ、厚さは2センチ、野菜や海藻などの副菜はパーにして片手の上に山になるくらいを目安にするとよい。特に1日の始まりに食べる朝食は大事。「朝食を抜いている人は、まず炭水化物の1種類から始め、徐々に主菜、副菜と種類を増やしていって。できることからでいいので自分に合った温活を」
 後半は栄養士の指導による調理実習。メニューは、温泉卵をトッピングしたひじき煮入りの『ヘルシーハンバーグの和風ロコモコ』、『ベーコンと小松菜のしょうがスープ』、『焼きりんごのホットヨーグルトがけ』の3品。ヨーグルトは温めすぎると乳酸菌が死んでしまうのでレンジで人肌程度に。スープは「パンチがすごい!」と声が上がるほどのしょうがの存在感。栄養バランスのとれた温活メニューで体の芯からポカポカになった。仲むつまじく参加していた夫婦は「料理が楽しかった」と口をそろえ、男性は「子どもができたら忙しくなる。ごはんぐらい作ってあげたい」と妻への気遣いを見せた。
 茂原市では、妊娠・出産・育児について相談できる『産前産後サポートセンター』をスタートさせたばかり。気軽に利用してみては。

問合せ 茂原市保健センター
TEL 0475・25・1725


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ