ユニバーサルホッケーで日頃の運動不足を解消へ!?

 茂原市市民体育館で活動している『茂原UJC(ユニバーサルホッケージュニアクラブ)』。ユニバーサルホッケーとはスウェーデン発祥の『インネバンディ』をもとにして、ルールや用具が日本で開発された独自のスポーツ。バスケットボールコート程度を基準とし、1チーム6名のメンバーがお互いにコート内でスティックを持ち、手で掴める大きさの軽いボールをパス・ドリブル・ゴールするという簡単なルールで行われる。
 「スティックはプラスティックで1mほど。試合時間は10分。意外と運動量はありますが、老若男女楽しめるスポーツです」と話すのは、同クラブ代表の岡田貞則さん。ユニホッケーを始めて15年ほどだが、きっかけは自身の子どもがクラブに通っていたことだった。「他の方もそうですが、子どもがやっているのを見て自分も始めた方はとても多いです。大人の方が夢中になってしまう。でも、今は子ども達の数が激減している」ことが、悩みだという。同クラブのメンバーは13名。1992年の設立以降、全国大会で準優勝した時代もあった。
 今も年6回の大会参加を目指しているが、人員確保に苦労することさえある。だが、課題はあるが、メンバーの顔は明るい。1月28日に同体育館で開催された新春大会にメンバーたちは、一般・シニアの部で出場した。青と黄色のユニホームを着て、声を掛け合いゴールを狙う。何度もコートを往復し、相手チームからボールを奪うことを諦めない。スティックは膝より上に振り上げない。相手選手に身体接触しない。ボールを蹴らない。ゴールエリアに身体の一部を入れない。など、いくつかのルールを基に駆け抜ける。コートを高く飛ぶボールに視線が集まる。息を切らせぬ10分間が続いた。
 「相手のプレーを予測できないため、主導権を握られてしまう。練習ではできても試合になると緊張してしまう。体力的な問題はないので、いかに視野を広く持ち、心に余裕をもてるかですね」と語るのは、監督の風戸宏孝さん。一般の部メンバー小野田拓朗さんも、「イメージしていることを実際にやるのが難しいです。でも、小学生の時から一緒にやっている仲間もいるので、家族のようにメンバーを信頼しています。これから小さい子が入ってきてくれたら、優しく指導してあげたいですね」と続けた。
 スティックの面をボールに並行に当てるだけでまっすぐに飛ぶ。ゴールした瞬間は、どんなにか気持ち良いだろう。「腕力や足の速さは関係ありません。過去にスポーツを経験されていなくても大いに楽しめますよ」と岡田さんは言う。同クラブは年齢性別を問わず、メンバーを募集している。月会費大人は1300円、小・中・高校生1000円。詳細は問合せを。

問合せ 岡田さん
TEL 090・2739・8982

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  2. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  3.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  4.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  5.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  6.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  7. 【写真】「陰陽師と式神・外道」復元模型 国立歴史民俗博物館蔵  佐倉市の国立歴史民俗博物館にて、企画展示『陰陽師とは何者か…
  8.  市原市在住の俳人である大関博美さんは、俳句結社「春燈(しゅんとう)」と俳人協会の会員であり、今年7月『極限状況を刻む俳句 ソ連抑留者・満州…
  9.  今年は黒澤明監督生誕100年記念。前回に続き、48年前に行った『黒澤明監督5作品48時間フエスティバル』について、上映作品を時系列に紹介し…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る