国立歴史民俗博物館に行って来ました
- 2015/11/5
- スタッフブログ

先日11月3日、「文化の日」ということで!?久しぶりに佐倉にある「国立歴史民俗博物館」(通称:歴博)に行って来ました!!
何年かに1度くらいのペースでたまに行くお気に入りの場所です。
ブースは第一展示室から第六展示室まであり、原始・古代など日本の始まりから、実物資料や複製資料、復元模型などを使用して各テーマを具体的に解説しています。
なんと、市原市稲荷台1号墳出土から発見された
「王賜」銘鉄剣(おうしめいてっけん)の実物も展示されています!
ミニチュアや、等身大の模型を使ったジオラマも多いので、当時の暮らしの様子が見られます。よく出来ていて、なかなか面白いです。大きな御朱印船の模型や貴族の暮らした部屋の復元などミニチュアではない復元物も結構あります。
全部の展示を見終わった後につながるミュージアムショップでは、全国各地の博物館の図録も売っています。時間をかけて見るといろんな発見があると思います。また施設の周りは公園になっていて、散歩やベンチでくつろいでいる方々もいました。
すぐそばの佐倉城址公園では、今紅葉が見ごろになっているので、そちらとセットで歴史めぐりも楽しいと思います。
●国立歴史民俗博物館 ホームページ https://www.rekihaku.ac.jp/
Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84