タグ:こでまりの夢

  • こでまりの夢 ~子育て四訓 ~

    「子育て四訓」とは、教育者のAさんが長年の教育経験をまとめたものだそうです。1、乳児はしっかり肌を離すな。2、幼児は肌を離せ。手を離すな。3、少年は手を離せ。目を離すな。4、青年は目を離せ。心を離すな。 この教訓はとても…
  • こでまりの夢 ~くちなしの花~

     6月の終わり頃になると、いつもの散歩コースに『くちなしの花』が可憐な香りを漂わせて咲いています。私はそこを通るたびに花の香りに癒されて幸せな気持ちになっていました。花には季節があるので、あっという間に花の盛りは過ぎてし…
  • こでまりの夢 ~助けていただいた命~

    ~助けていただいた命~ 私には4人の子どもがおりますが、3番目の子どもが妊娠4カ月の頃、切迫早産で大量出血し、緊急入院したことがありました。「明日まで状態が変わらなければ、赤ちゃんはあきらめてもらうことになるかもしれな…
  • こでまりの夢〜春の嵐の中にも恵みがある〜

    〜春の嵐の中にも恵みがある〜  このコラムを書いた日は、とても風の強い日でした。風の中を歩きながら、「風は空気があるということだから、ありがたいことだな…」と思い、「目には見えない空気を発見した人はすごいな」と一人で感…
  • こでまりの夢 ~見立て遊びは想像力を育てる~

    ~見立て遊びは想像力を育てる~  1歳を過ぎた頃から、赤ちゃんは絵本でリンゴを見たら食べる真似をしたり、ままごとのコップで飲むふりをしたりして、物からイメージができるようになります。 2歳頃になると、積み木を耳に当てて…
  • こでまりの夢 ~有志意成~

    ~有志意成~  新年おめでとうございます。昨年も「こでまりの夢」をお読みいただきありがとうございました。今年も子育て世代の皆様のお力になれるように頑張っていこうと思います。 さて、有志竟成という言葉があります。志ある者は…
  • こでまりの夢 ~子どもの好きな場所~

    ~子どもの好きな場所~  私が小学生の頃、昼休みの時間には必ずと言っていいほど、校舎の裏で遊んでいました。何故だか、そこが一番好きな場所だったんですね。ちょっと休む場所だったり、友達と遊んだり、隠れ家的な場所でした。男の…
  • こでまりの夢

    ~健康に感謝する~  健康をお金に換算するといくらになるでしょうか?  先日、数年前に交通事故で数か月の入院を余儀なくされた方が、「保険屋さんに『保険料はいくら払ったの?』って聞いたら、五百万円だって!びっくりし…
  • こでまりの夢

    ~兄弟の関係~  私は3人兄弟の一番上。子どもの頃は、すぐ下の弟とよく兄弟げんかをしました。お姉ちゃんというだけでよく親から叱られました。自分が親になったら、年の差は考えないで育てるようにしようと思ったものです。 …
  • こでまりの夢

    ~いっしょに怒ってみる~  子どもの愚痴や不満を聞いたとき、あなたならどうしますか?「そんなことを言ってはいけません。あなたにもいけないところがあったじゃないの ?」などと否定しまうと、その子は心の中のモヤモヤを吐…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る