カテゴリー:スタッフブログ

  • 養老渓谷駅 『いっぺあde渓谷』

    小湊鉄道養老渓谷駅前で、3月18日から毎週土・日曜、祝日(11〜15時)に、『いっぺあde渓谷』が開催されています。 これは、養老渓谷の活性化と市原市の新たな特産品・イノシシ料理を知ってもらうためのイベントです。 …
  • 人気上昇中!小湊鉄道のトロッコ列車。

    シティライフへ訪れた方はご存知かとおもいますが、 うちの会社、すぐ横に小湊鉄道の線路があります。 普段仕事をしている時、空調の関係で窓を閉め切っているのですが、 暖かくなってくると窓をフルオープンにします。 …
  • 鴨川の大山千枚田

    こんにちは。 今週ブログ担当の 制作部の池澤です。 先日、鴨川の大山千枚田を見に行きました。 この時期にしか見られない景色です。 午前は曇っていましたが、午後に晴れたので気合を入れて出かけました! …
  • 神社もいいですね

    ちょっと前の事になるのですが、 今年は厄祓いに、茨城県にある「大杉神社」というところに行きました。 神社の厄祓いは、はじめてだったのですが、お寺とちがい なんとなく神聖な感じがしてとてもよかったです。 …
  • 春の館山を満喫してきました!

    こんにちは。 制作部の下村です。 先日、館山までドライブしてきました~! 3月始めなのに初夏の陽気♪だったこの日は 海と花畑が一望できてすごく華やかな気分になれます。 白間津の花畑では、家族へと…
  • 東京マラソンに参加してきました!

    こんにちは。 制作部の井上です。 2月28日(日)に東京マラソンに参加してきました! 実は2年前に1度完走経験があるのですが、当選確率10倍というので、運試しつもりで申し込んだところ見事当選!(友達は落選・・・…
  • 家族がふえました

    2月22日は「猫の日」と言われておりますが、我が家に新しい家族が増えました。 名前は「福ちゃん」です。上から下まで真っ黒の福猫からネーミングしております。 母の姉の家に、迷い猫として訪れたのですが、紆余曲折を経て…
  • 近場のおすすめスポット『上総更級公園』

    市原市内の人気スポットでもある上総更級公園。 自宅と会社の中間に位置しているという事もあり、 頻繁に訪れる公園です。 家族と散歩で訪れたり、最近では会社帰りに立ち寄って 軽くジョギングもしたりしています。 …
  • 健康な身体作りを!「シニアウオーキング」

    今回の動画は帝京平成スポーツアカデミーへお邪魔しました。 ここではヨガやテニス、卓球やバスケットはもちろんのこと 太極拳やHIPHOPなどさまざまなプログラムを実施しています。 その中でいま話題の「シニアウオーキン…
  • 近所のレジャー施設にでも・・・

    1月最後の日曜日。親戚が来るというので、近所のレジャー施設にでも…と連れて行ったのが写真の場所。どこかわかりますか? 生憎の曇り空で寒い!!なのでガラガラです。 アトラクションで遊ぶというより、ひろ~い芝生の上で、サ…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る