- Home
- シティライフ掲載記事, 市原版
- これでバッチリ!?家庭でも茶の湯を!
これでバッチリ!?家庭でも茶の湯を!
- 2014/11/14
- シティライフ掲載記事, 市原版

9月25日から10月にかけての毎週木曜日、市原市にあるサンハートで『茶の湯体験教室(全5回)』が開催され、挨拶の仕方やお茶の点て方、茶の湯の歴史や茶道具の拝見の仕方などを幅広く学んだ。講師・江戸千家の白川宗美さんは、「みなさんとても真面目でお休みもなく、毎回質問もたくさんしてくれました」と嬉しそうに話す。
最終日の10月30日(木)には、学習のまとめとしてお茶会体験をした。前半は椅子に座りお茶を楽しむ『立礼』、後半は『和室』でのお茶席と2種類を体験したが、雰囲気は各々でがらりと変わる。話も進んで終始和やかな空気だが、初めてで緊張している参加者もちらほら。掛け軸やお花、香合などについての説明に参加者10名は耳を傾けていた。「流派が違うと、少しずつ作法が異なることを知りました。本を読んでいて分からない言葉や意味を先生が教えてくれ、とても勉強になりました」と参加者の声。
白川さんは、「講座の参加者が60歳以上の方でしたので、正座をしなくてもできるように計画しました。椅子に座ってお茶を点て、家庭でも気軽にお茶を楽しんでほしいです。また、若い方々にも日本の伝統文化に関心を持っていただき、茶道の伝統を引き継いでほしいと思います」と語った。
Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84