時をかける中年

文と絵 山口高弘

 夏空が窓に広がっています。蝉の鳴き声は、ガラス越しでも騒がしい。僕は実家の自室の床に座っていました。部屋を改装することになり、大幅に片付けが必要になったのです。いてて…腰が痛い。重い段ボール、無理に運ぶんじゃなかった。
 箱を開けると古い紙の匂いがしました。懐かしい!中学校や高校のプリントやテストです。読み返すと、僕たち生徒が理解しやすいように先生が工夫して下さっていたのが伝わってくる。レイアウトとか手書きのふき出しとか…当時は気づけなかった。ありがとうございます、自然と呟きました。
 答案用紙も出てきました。変な間違いしてる。たぶん寝てたんだな。良いように記憶を書き換えていたけれど、二十年前、中学生の自分もやっぱりナマケモノだ。
 問題用紙には落書きまでありました。細面にクールな目鼻…イチロー選手の似顔絵でした。けれど髪はド派手に突っ立っていて、下にこう書いてありました。『スーパーサイヤ人イチロー』。テスト中に何をやっているんだ俺は!勝手にキャラクターをくっつけて。そして先生、ごめんなさい。
 でも考えてみればすごい話です。二十年経った今でもイチロー選手は現役のままで、今の中学生でも名前を知っている。本当に地球人じゃないのかも?なんて。
 夜になって、今日はもう止めようかという頃、ノートの切れ端を見つけました。受験生の自分が、自分にハッパをかけた言葉でした。
『過ちて改めざる、これを過ちという(論語)』
 冷や汗が出ました。今まで忘れていたなんて。とんだ過ちだ。十五歳の自分にぴしゃりと頬をはたかれて、時計を見ると深夜の0時。明日が、今日になりました。

☆山口高弘 1981年市原生まれ。
小学4年秋~1年半、毎週、千葉日報紙上で父の随筆イラストを担当し、本紙では97年3月~イラストを連載。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る