マナーとエチケット
市原市アマチュアゴルフ協会

ゴルフ競技の大きな特徴は、通常レフリーが立ち会わないことです。それは基本的な考え方に、「ゴルファーの中には故意に不正を働く者はいない」があるからです。ゴルフ規則第1章エチケットにはコース上での心得、他のプレーヤーに対する心配り、プレーのペース、コース上での先行権、コースの保護が書かれています。ぜひ一読されて、プレーヤーが審判員であることを常に心に留めてプレーしてください。
1、クラブハウス:クラブハウス内では脱帽し、レインウェアは脱ぎ、靴の汚れを取ってから入室し、洗面所では使用後よくふき取っておきましょう。
2、スタート前の持ち物:ポケットにスコアカード、ボール、予備ボール、ティ、ボールマークを用意して、スタートしましょう。
3、ティーインググラウンド:ティショットを打つ人の独壇場です。他の人はティーインググラウンドの外で待ちましょう。
4、フェアウェイ:ディボットをとったときには芝の保護と後続者のことを考慮し、責任を持って埋めるようにしましょう。ディボットをディボット跡に戻し、目土を入れるのはプレーヤーの責任と心得ましょう。
5、バンカー:バンカーに入る時はボールに近く、しかも低いところから入り、入口が出口となります。レーキは後続者が不利にならないように注意しましょう。
6、グリーン:グリーンに上がるときは、パターとグリーンフォークを持ち、まずボールマークを補修します。旗やクラブはグリーンの外に置くか、内側に置く場合はグリーンを傷めないよう静かに置きましょう。最初にホールアウトした人が旗竿(ポール)を持ち、同伴者がパットを構えたら動かない。ラインの前後に立たない。ライン上に自分の影がかからないようにすることはマナーです。
7、プレーの進行:今では日本の多くのゴルフ場がカートを導入し、セルフプレーも増えています。ゴルフ事情は昔と変わっておりますが、速やかなプレーというスタイルは変わっておりません。
是非、プレーしてみてください!

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る