ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

「日本人を殺すのは簡単です。何故なら殆どの日本人は食品を買う時にラベルの表示を見ないから」。いきなり物騒な話ですが、この言葉は先日食品添加物の講習会で、講師の方が冒頭で述べた言葉です。
確かに私達はあまり表示を気にせず、それらの添加物が何の為に、一体どのぐらいの量が使われているのか?といった事はあまり考えないで食品を選んでしまっている気がします。ちなみに日本人は1日1人平均約12g、年間にすると約4・3kgの食品添加物を取っているそうです。残念ながら日本は世界一食品添加物を摂取しているのです。健康でいる為には日々の食生活に十分気をつけなければなりません。
さて今回はタイムを使ってmeat balls を作ってみました。添加物の入っていない手作りケチャップとミートボールは、誰もが安心して頂けます。

・材料
Aケチャップ:トマト缶1、ローリエ2枚、コンソメキューブ1個、黒糖大さじ1、玉ねぎ1、ニンニク1片、生姜1片、酢小さじ2、タイム小さじ2、塩胡椒適量
Bミートボール:挽肉(牛豚合挽)350g、卵1、小麦粉大さじ2、塩胡椒適量
Cトッピング:パルメザンチーズ大さじ2、タイム小さじ1

・ケチャップ作り方
1.玉ねぎ、ニンニクをスライスし、オリーブオイルを引いたフライパンでキツネ色になるまで炒める。
2. 1に残りの材料を加え、味が全体に行き渡るまで鍋で10分ほど煮る。
3.粗熱を取り、ローリエを取り出したらミキサーで細かく粉砕する。
・ミートボール作り方
1.ボウルに材料全部を入れ、粘りが出るまでよく捏ね、直径3cmほどの大きさの団子状にする。
2.170度に熱したオーブンで20分ほど加熱する。
3.ケチャップとミートボールを鍋で焦げない様、5分ほど中火で煮込む。
4.皿に3を盛り付け、Cのトッピングをして出来上がり。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る