ボラエモン手帳で愛の手を

 昨年4月より、茂原市の市民団体『そくと仲間たち』はボランティア活動をした人を対象に団体独自のボラポイントを付与し、獲得ポイントに応じた金額の品物を、希望する場所に寄付する取り組みを行っている。
 同団体相談役の工藤矗(そく)さんは、「今の社会ではたとえゴミが落ちていても、自分のでなければ拾わない人が多いです。特に小中高校生たちに参加する意義を疑問に思わず、ボランティア活動をしてもらえれば」と話す。
 ポイントは団体が発行しているボラエモン手帳に時間や場所などを記入し、活動時間30分で1ボラポイントをゲット。1ボラポイントは5円に換算される。現在までに絵本を学校に、そして自立支援事業者に音響機材を寄付した実績がある。「稀に活動内容を理解されない時もあるので、直接話をして活動を広めている途中です。運営委員は現在12人。みんなボランティア活動をしている人を応援したいだけなので、結果はこれからついてくるのでは」と続けた。
 原則は茂原市内在住、在勤者が対象だが、企業や学校など複数名で参加し同一の手帳を使用しポイントの合算も可能。また、ボランティア参加者が寄付したい団体や品物の希望を伝えられるだけでなく、寄付される側からの要望も受け入れている。
 団体会長の花﨑洋さんは、「これからボランティアがさらに脚光を浴びる時代です。茂原市とも連携をとれるような活動をしていけたら」と展望を語った。参加方法や詳細については問合せを。

問合せ 工藤さん
TEL 090-2902-9519

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る