
今年も秋の読書週間(10月27日から11月9日)を含んだ1か月間、展示やイベント盛りだくさんの「秋のトショロ月間」を開催します。「読書の秋」を楽しみに、図書館に来てみませんか?
<予約の必要なイベント>
※予約が必要なイベントの申込受付
申込先:開催館
中央図書館:(63)4646
長浦おかのうえ図書館:(64)1046
(※9月30日、10月30日、祝日以外の月曜日は休館)
※参加費はすべて無料です。
※予約が必要なイベントの申込は、窓口の混雑を緩和するため、原則は電話でお申し込みください。
《10月1日(木)から受付開始》
★中庭イベント「青空かみしばい劇場」(要予約)
内容 中庭で紙芝居やパネルシアタ―が楽しめます。
日にち 10月24日(土)
時間 ①午後1時30分~1時55分
②午後2時15分~2時40分
③午後3時~3時25分
場所 中央図書館 中庭 ※雨天の場合は、2階視聴覚ホール
対象 3歳からのお子さんとその保護者
定員 1回8組(1組3名以内)
★秋の名画鑑賞会「映画で旅しよう」(要予約)
作品 「ナイアガラ」(1953年)*字幕あり
監督 ヘンリー・ハサウェイ
出演 マリリン・モンロー、ジョゼフ・コットン ほか
日時 10月28日(水) 午前10時~11時30分
場所 長浦おかのうえ図書館 3階 視聴覚室
対象 成人の方
定員 50名
★暮らしに役立つ生活講座「今、気をつけたい!悪質詐欺について」(要予約)
内容 近年、高齢者を狙った巧妙かつ悪質な詐欺や消費者トラブルが横行しています。高齢者への被害を未然に防ぐためのポイントや最新の手口、また急増している給付金がらみの、いわゆる「特殊詐欺」等について学ぶための講座です。
日時 11月12日(木) 午前10時~正午
講師 行木(なめき) 陽子(ようこ)(金融広報アドバイザー)
場所 長浦おかのうえ図書館 3階 視聴覚室
対象 成人の方
定員 50名
《10月15日(木)から受付開始》
★映画鑑賞会「歌舞伎 図書館座」(要予約)
内容 歌舞伎を代表するといっても過言ではない、「歌舞伎十八番」の演目のひとつを上映します。社会教育推進員の前説あり!
作品 「勧進帳」(1985年収録)
出演者 市川團十郎(12代目) ほか
日時 11月13日(金) 午前10時~11時30分
場所 中央図書館 2階 視聴覚ホール
対象 成人の方
定員 20名
★図書館登録サークルの発表(要予約)
「大人のためのお話し会」
内容 普段子どもたちに語っている昔話や創作のお話で、大人が聞いても楽しいお話を語ります。お子さんとご一緒に、ご家族でお越しください。
日時 11月15日(日) 午後1時30分~2時30分
語り手 むかしむかしの会
場所 長浦おかのうえ図書館 3階 視聴覚室
対象 4歳からどなたでも
定員 50名
★秋の名画鑑賞会「映画で旅しよう」(要予約)
作品 「南国土佐を後にして」(1959年)*字幕なし
監督 斎藤武市
出演 小林旭、浅丘ルリ子 ほか
日時 11月18日(水) 午前10時~11時20分
場所 長浦おかのうえ図書館 3階 視聴覚室
対象 成人の方
定員 50名
<全館共通のイベント>
★「秋のこどもスタンプラリー」
内容 子どもの本の返却冊数分のスタンプを押します。スタンプが20個たまるごとに、プレゼントがもらえます。 また、期間内のおはなし会や青空かみしばい劇場に参加いただくと1回につき1個スタンプを押印します。
台紙配布期間 10月10日(土)~11月23日(月・祝)
スタンプ押印期間 10月24日(土)~11月23日(月・祝)
場所 全ての図書館・公民館図書室
対象 0歳から小学生
<中央図書館のイベント>
★「昭和小から発信!~広めよう千葉県の魅力~」
内容 昭和小学校4年生が作成した千葉県の魅力(歴史・観光・産業・伝統工芸など)を調べて1人1枚のリーフレットにまとめました。
期間 10月24日(土)~11月23日(月・祝)
場所 1階 ロビー
★「昭和中学校図書委員会 おすすめ図書展示」
内容 昭和中学校図書委員会の生徒さんが児童室の飾りつけと、おすすめ図書の展示を行います。
期間 10月24日(土)~11月23日(月・祝)
場所 児童室
★図書館登録サークルの展示
「やまゆり俳句会 展示」
展示期間
10月1日(木)~10月20日(火)午後3時
場所 1階 ラウンジ展示コーナー
「短歌そでがうら」
展示期間
10月21日(水)正午~11月8日(日)
場所 1階 ラウンジ展示コーナー
「宇麻具多短歌会~秋によせて~」
展示期間
11月10日(火)正午~11月26日(木)午後3時
場所 1階 ラウンジ展示コーナー
<長浦おかのうえ図書館のイベント>
★「こんな本もあったんだ!?ちょっとマニアックな本たち」
内容 いつかは役に立つかもしれないアレの作り方の本、ちょっとマニアな図鑑など、図書館に隠れている本たちを司書が紹介します。ぜひお借りください!
期間 10月24日(土)~11月23日(月・祝)
場所 カウンター前
<平川図書館のイベント>
★平川中学校おすすめ本の展示
内容 平川中学校図書委員会の生徒さんがおすすめ本を紹介します。
期間 10月24日(土)~11月23日(月・祝)
場所 児童室
<平川図書館、根形・平岡公民館図書室のイベント>
★《大人向け》本のおたのしみ袋
内容 何が入っているかはお楽しみ、テーマをヒントに借りてみてください。思わぬ本との出会いがあるかも!?
大人向けに、平川図書館では40セット、根形・平岡公民館図書室では各20セット用意します。
期間 10月24日(土)~11月23日(月・祝)(なくなり次第終了)
場所 平川図書館・根形公民館図書室・平岡公民館図書室内
<根形・平岡公民館図書室のイベント>
★《ごちそうえほん大集合》食べてみたいごちそうに投票しよう!
内容 食べてみたいごちそうにシールを貼って投票してください。図書室ごとに投票する「ごちそうえほん」が違うので、両方の図書室を訪ねてみてください!
期間 10月24日(土)~11月23日(月・祝)
対象 どなたでも
場所 根形公民館図書室・平岡公民館図書室内