深めよう防災意識と人の絆 ~白金防災トランプ~

2011年に起きた東日本大震災以降、各地で防災への意識は高まっている。「ぐらぐらと/揺れたらすぐに/机の下」、「緊急時/大切なのは/近所の輪」、「避難場所/白金小だよ/忘れずに!」市原市君塚にある市立白金小学校(児童数382人)が製作した『白金防災トランプ』の一編。県教委の『命の大切さを考える防災教育推進事業』平成24年度指定校に選ばれた同校は地域と合同で防災訓練を行うなど、同教育へ積極的に取り組んでおり、その一環として防災トランプを製作。昨年11月に同小の約300家庭と市内小学校に配布した。防災に関する標語を家庭で考えてもらい、カードの中央部分に書き込んだものを名刺作成用紙に印刷した手作り品である。
スペード、ダイヤ、クラブ、ハートのマークごとにそれぞれ「地震」、「その他災害・情報活用」、「助け合い」、「準備・心がけ」とテーマを分け、職員の作品で補いながらバランスを考えて編集。6年生が描いたイラストや写真も添えられている。ケースの中には非常時の身の守り方をゲーム化した「防災アクション!」など、オリジナルゲームのやり方などが書かれた説明書が入っている。その裏面には作者児童名が記された標語一覧もあり、それを読めばカルタ遊びもできる。「トランプの方が活用する頻度が高い。標語を作って終わりにしたくなかった。みんなで共有し、繰り返し使うことによって防災に関する知識や行動を定着させることがねらい」また、「家庭で親子で話し合いながら標語を作るというプロセスが大事。家族の会話が増える一助になれば」と土田雄一校長(55)。
子どもの頃からトランプが好きだった土田さんは、トランプを活用した教育研究にも力を入れており、編著の『こころを育てる創作トランプ』(図書文化)では様々な創作トランプの作り方を紹介している。家族への思いを綴った『家族川柳トランプ』、人とかかわる力を育てるための『ソーシャルスキルトランプ』など。「『家族川柳トランプ』は「よいことだけではなく、ぐちっぽい話も笑って話せるところがいい」そうだ。
「トランプ(Playing Card)は世界共通の玩具。画面相手のゲームではなく直接人と関わることで、笑ったり悔しい思いをしたりしながら人間関係を作っていくことに役立つ。ルールを学ぶこともできるし、工夫次第でいろいろな遊び方ができる。ぜひそのよさを知ってもらいたい」と土田さん。
標語を考えることで防災への意識が高まり、トランプで遊ぶことで家族のコミュニケーションも深まるという、まさに一石二鳥の『白金防災トランプ』。あなたもオリジナルの創作トランプ、作ってみては?

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  2. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち        昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1…
  3.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  4. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  5. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  6. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  7. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  8.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  9.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  10. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…

ピックアップ記事

  1. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち        昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る