深めよう防災意識と人の絆 ~白金防災トランプ~

2011年に起きた東日本大震災以降、各地で防災への意識は高まっている。「ぐらぐらと/揺れたらすぐに/机の下」、「緊急時/大切なのは/近所の輪」、「避難場所/白金小だよ/忘れずに!」市原市君塚にある市立白金小学校(児童数382人)が製作した『白金防災トランプ』の一編。県教委の『命の大切さを考える防災教育推進事業』平成24年度指定校に選ばれた同校は地域と合同で防災訓練を行うなど、同教育へ積極的に取り組んでおり、その一環として防災トランプを製作。昨年11月に同小の約300家庭と市内小学校に配布した。防災に関する標語を家庭で考えてもらい、カードの中央部分に書き込んだものを名刺作成用紙に印刷した手作り品である。
スペード、ダイヤ、クラブ、ハートのマークごとにそれぞれ「地震」、「その他災害・情報活用」、「助け合い」、「準備・心がけ」とテーマを分け、職員の作品で補いながらバランスを考えて編集。6年生が描いたイラストや写真も添えられている。ケースの中には非常時の身の守り方をゲーム化した「防災アクション!」など、オリジナルゲームのやり方などが書かれた説明書が入っている。その裏面には作者児童名が記された標語一覧もあり、それを読めばカルタ遊びもできる。「トランプの方が活用する頻度が高い。標語を作って終わりにしたくなかった。みんなで共有し、繰り返し使うことによって防災に関する知識や行動を定着させることがねらい」また、「家庭で親子で話し合いながら標語を作るというプロセスが大事。家族の会話が増える一助になれば」と土田雄一校長(55)。
子どもの頃からトランプが好きだった土田さんは、トランプを活用した教育研究にも力を入れており、編著の『こころを育てる創作トランプ』(図書文化)では様々な創作トランプの作り方を紹介している。家族への思いを綴った『家族川柳トランプ』、人とかかわる力を育てるための『ソーシャルスキルトランプ』など。「『家族川柳トランプ』は「よいことだけではなく、ぐちっぽい話も笑って話せるところがいい」そうだ。
「トランプ(Playing Card)は世界共通の玩具。画面相手のゲームではなく直接人と関わることで、笑ったり悔しい思いをしたりしながら人間関係を作っていくことに役立つ。ルールを学ぶこともできるし、工夫次第でいろいろな遊び方ができる。ぜひそのよさを知ってもらいたい」と土田さん。
標語を考えることで防災への意識が高まり、トランプで遊ぶことで家族のコミュニケーションも深まるという、まさに一石二鳥の『白金防災トランプ』。あなたもオリジナルの創作トランプ、作ってみては?

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る