道のオアシス 里見駅

 毎月第1・3土日曜日に、県道81号線に面した小湊鉄道里見駅前で開催している、喜動房倶楽部の皆さんによる駅喫茶と産直。楽しみに立ち寄る人が多い人気スポットとなっている。
 11月中旬、訪れた里見駅は少し早めの紅葉見物や養老渓谷温泉に向かう途中の人たち、採れたて新鮮地場野菜や手作り漬け物などを目当てに買い物に来た人たちで賑わっていた。
「スーパーで売っていない野菜が売っていたり、値段も安いし鮮度も良いから買いに来る」という人もいれば、「ここで作って販売している焼き芋やケーキ、弁当が美味しくて、つい来てしまう」という人も。市外からサイクルトレイン利用で来た人は「こっち方面に走る時は必ず、ここに寄る」と話し、県北部から走り続けてきた人は「今日は140キロぐらい一気に走った。いつもここでひと休みする」と、温かいコーヒーを飲みながら笑顔で話す。また、近所から集まったという女性たちもお喋りに興じていた。
 今の時期、煮ると旨味が増し、おでんにピッタリの聖護院大根や白菜の漬け物などがオススメだとか。これから南市原の紅葉も見頃になる。是非、オアシス的存在の里見駅で、ひと休みして和んでみては。
 11月は29日・30日も開催。そして、12月の開催は6日・7日のみなので、お間違えなく!


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る