桜の競演ーつるまい桜と絵画展

 お花見の季節がやってきた。桜の名所、鶴舞公園で本物の桜を楽しんだあと、桜をテーマにした芸術をご覧になってはいかがだろう。4月1日(水)から12日(日)まで、つるまい美術館(旧上総更級美術館)にて『~桜のデュエット~』二人展(アクリル画・油彩画)が開かれる。作家は市内在住の宮﨑幸子さんと市内出身、白井市在住の畑(旧姓・宮﨑)順子さん。100号サイズの絵6点を含む約40点を展示している。
 畑さんは宮﨑さんの夫の妹であり、共に同じ系列大学出身、千葉県立高校で美術の教員を務め、美術団体『新構造社』会員でもある。絵の傾向も近く、家族や教え子など周りにいる人物・花などを中心に描いてきた。その中で共通したテーマが同展覧会の柱『桜』だ。生命の輝きが溢れ出る人物画を得意とする宮﨑さんが、その背景に描く桜はソメイヨシノ。ふんわりと柔らかで儚いイメージを持つ。対して畑さんの描く桜は、凛とした存在感と抱擁力を感じさせる1本の大木。自宅近くにある樹齢約400年の大きな桜をモデルにした作品には、木の下で遊ぶ子ども達の姿がある。「長い年月を経て培われてきた木の精霊が春風の下で子ども達を見守っているイメージです」と畑さん。
 宮﨑さんは「2人の異なる桜の作品、そのコントラストをお楽しみいただければ」と笑顔で話す。
 階段を上り切ると大きな桜の絵が目の前に姿を表す。古民家風の同美術館で、その迫力を是非味わってみてほしい。桜がテーマだが、牛久の街の四季を描いた宮﨑さんの新作や畑さんが描く人物画の和の情景にも注目。
 
問合せ つるまい美術館
TEL 0436・88・4001

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  2. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  3. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る