チームワークと努力で全米第1位を獲得

 3月1日に米国のダラスで行われた『チアダンス全米大会(NDA All-Star Nationals)』のユースポン部門(小6以下対象)において、唯一の日本人チーム『スーパーノヴァ』が1位を獲得した。チアダンススクール『Songleading&DanceFamily(ソングリーディングアンドダンスファミリー)』の選抜メンバーで結成されたチームだ。同チーム6名のうち、峯島日菜多(ひなた)さん、酒巻舞桜(まお)さん、恩田茉莉杏(まりあ)さんは市原市在住でチアダンス歴5、6年の小学4年生。週に1度、サンプラザ市原での教室に通っている。
 チアダンスはチアリーディングから派生したスポーツで、アメリカンフットボールなどの競技を応援するためにダンスを披露する。組体操のようなアクロバティックな演技はしない。競技大会では技の難易度や正確さ、チームワークなどが採点の対象となり、順位が決まる。
 86点だった米国の強豪チームを抑え、93点で1位に輝いた。「嬉しさのあまり『キャーッ』と叫んでみんなで泣いてしまった」と3人は未だ興奮を抑えきれない様子。インストラクターの石川淳子さんは「体のしなやかさや手足の動きの大きさは米国人に敵わないが、動きを揃えるなど日本人独特の細やかさを追求した。完成度の高い演技を目指して地道に努力した結果」と話す。『スーパーノヴァ』は、全米大会を目標に結成された半年間だけのプロジェクトチーム。国内大会とはメンバーの意識も大きく違った。普段なら感じない緊張と最大限の集中力。厳しい練習を共に乗り越えてきた仲間と演じる1度きりの作品だけに「大切に踊らなきゃ」という熱い思いがあったという。
 帰国後、教室で新たなレッスンに励む少女たちの笑顔は自信に満ち溢れていた。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る