懐かしのシネマ~ウエスト・サイド物語~

 光陰矢の如し、今年の掉尾(ちょうび)を飾る懐かしの映画は、「ウエスト・サイド物語」です。1961年(昭和36年)公開、監督はロバート・ワイズ(2005年・91歳没)。私は「ウエスト・サイド物語」は、ミュージカル映画の最高傑作だと思っています。第34回アカデミー賞で「作品賞」ロバート・ワイズ、「監督賞」ジェローム・ロビンズとロバート・ワイズ(二人で監督をしています)、「助演男優賞」ジョージ・チャキリス、「助演女優賞」リタ・モレノと、それぞれ受賞しました。ロバート・ワイズは、4年後に「サウンド・オブ・ミュージック」でも監督賞を受賞しています。

 ストーリー・音楽・歌・ダンス・ファッション、どれもが素晴らしく、1年半にわたるロングラン上映となった記憶があります。何と言っても400日以上のロングラン上映は日本では初めてのことで、これは多くの若者たちがリピーター(カップルで見に来る)になったことからでした。当時の日本のファッションはアメリカン・スタイルが主流。ファッションディレクターでメンズファッションの神様・石津謙介氏が生みの親として知られる日本独自の「アイビールック」も、60年代に一世を風靡しました。映画では、ジーンズとコンバースシューズで踊るシーンが印象的で、若者たちのカジュアルファッションの定番になりました。まさにこの時代にマッチした映画といえます。

 奇しくもこの11月上旬に、巨匠スティーヴン・スピルバーグが製作した「ウエスト・サイド・ストーリー」(米国で2021年、日本では2022年公開)が、急遽(きゅうきょ)衛星放送で放映されました。スピルバーグの「ウエスト・サイド・ストーリー」は、残念な事に、第79回アカデミー賞でアリアナ・デボーズが助演女優賞を受賞したのみで、寂しい限りでしたが、ご覧になった方はいかがでしたでしょうか?

 来年も「懐かしのシネマ」では、相応しい映画を紹介していきますので、お楽しみに。読者の皆様も、どうぞ良いお年をお迎えください。

 

◇黛葉(まゆずみ・よう)
茂原市在住。1942年生。元映画配給会社宣伝プロデューサー。現役時代は年200本以上を鑑賞、現在、放送された洋邦画の録画DVDは1100枚以上にのぼる。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る