オリジナルなものづくりで新技術を提案

写真上 東京ビッグサイトにて展示

 昨年夏に県の『千葉ものづくり認定製品』に選ばれた、(有)サイン(所在地・五井)の超薄型ライトパネル。代表取締役の藤田和利さんが8年前から試行錯誤の末に完成した商品で、平成26年8月には特許も取得している。
 この薄型ライトパネルの特徴は、直径数ミリの細い蛍光管・EEFL(冷陰極管)ランプを使用し、ソケットとパネルが一体化、非常に軽く便利に設置できること。従来のライトでは、放射状に広がる光を均一にきれいに当てるため、対象と約20センチの距離が必要で、また熱も発することから、設置場所や材質等が限られてきた。新しいランプは熱を発さず、パネル自体に光を反射して拡散させる細いスリットが入っているため、厚みはたったの3センチでOK。しかも5万時間と長寿命、メンテナンスが楽で、同様の明るさのLEDよりコストも安い。室内の電源も使え、ガラス窓に貼ったポスターの裏に設置して、室内から照らして看板にするなど、とにかく手軽に利用できる。
 すでに高速道路のSAや羽田空港の施設内で使われ、特にSAでは看板サインとして、7年前から1度もメンテナンスなしで継続使用中だ。また、植物工場での生育用ライトにも利用、熱を発さないためライトと植物との距離が近く、生育棚が増やせる。ライトの破損による水銀洩れも、パネルのカバーで防止している。
「五井で県の支援の野菜育成実験を行いました。通常40日で収穫するスプラウトが、約半分の日数で収穫できましたし、現在は、全国数カ所の植物工場で、出荷率を上げたり収穫のロス率を下げるための検証をやっていただいてます。大きな可能性があると高評価です」と藤田さん。小型のものは女性でも片手で持ち運べるほど軽いので、これからはイベントのテントや店内のディスプレーなど、様々な場所で役立ちそうだ。

問合せ サイン・藤田さん
TEL 0436・21・3227


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る