カボチャ七変化

 姉崎地区で獲れた作物を使い、手軽でおいしい料理を作ろう!とのテーマで開かれた姉崎公民館主催の『姉崎旬料理』。3回シリーズの最終回が行われたのは10月22日、ハロウィーンが近いこともありカボチャを使ったメニューに挑戦した。講師は市原市食生活改善協議会姉崎支部の佐々木勝子さん他1名。前回に引き続き、和気あいあいとした楽しい雰囲気でスタートを切った。
 まずは、果汁100%のオレンジジュースとハチミツで煮つめる『かぼちゃのオレンジ煮』。仕上げにしょうゆ少々を回し入れて香りをつける。和風のカボチャの煮つけとは違い、さわやかなスイーツ感覚で食べるといいかもしれない。次に『かぼちゃの春巻き』。カボチャの皮をむき、ゆでてつぶす。みじん切りにした玉ねぎとひき肉を塩こしょうで味付けしながらバターで炒め、先ほどのカボチャとこれらを春巻の皮に包んできつね色になるまで揚げる。春巻の皮の代わりに餃子の皮で包んでもよい。その場合、ヒダをつけず接着部分にフォークの背を押し付けて模様をつけると見た目もオシャレに。残りの具は団子にして素揚げにするか、ラップで茶巾絞りにすると、また新たな一品に。
 そしてお待ちかね!毎回、講師が密かに仕込んでいる「びっくりメニュー」の登場。今回は『スティックおにぎり』と『柿のピザ風トースト』。ラップの上にご飯を薄く広げふりかけをまぶす。一旦、ラップでくるくる巻き、棒状のおにぎりを作ったら再び広げ、ご飯の周りにハム、キュウリ、チーズなどを巻きつけ、もう一度巻けばできあがり。切ってもキレイだが、片手で食べられるので外出先でのランチにもおすすめだ。ピザ風トーストは、食パンにケチャップを塗り、チーズと薄くスライスした柿をのせてオーブントースターで焼くだけ。ピザの具としては柿の甘さが斬新だ。おまけとして、講師お手製の『かぼちゃの蒸しケーキ』もプラスされ、今回も豪華でボリュームたっぷりの料理がテーブルに並んだ。
 同講座では、1回目がナス、2回目はサツマイモ、3回目はカボチャと素材をしぼって様々な料理を作ってきた。「1つの素材でこんなにレパートリーが広がるなんて。勉強になりました」と参加者。ある男性は「初めて料理教室に参加した。目新しいことがいっぱいだった」と話した。参加者13人中、男性が4人。「男性が積極的に参加している姿が新鮮だった。夫にもすすめたい」と話した人も。「来年もあるといいわね」との声が多数聞かれ、講座は笑顔で幕を閉じた。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る