生き生きの秘訣は、パークゴルフ

 北海道生まれ。芝生に開けたカップを目指してクラブでボールを打ち、転がす。やり方、スコアの取得方法は一般のゴルフと同じだがテニスボールほどの大きさの重いカラーボールを使用し遠くへ飛ばすことはしない。クラブ1本、ボール1個で楽しめる手軽さがパークゴルフの特徴だ。
 三和運動広場で月・水・金曜の午前中、和気あいあいとゴルフに興じているのは市原市パークゴルフ協会。発足して16年が経つ。60~80代までの男女約80名が、ラジオ体操をしたあと1グループ4人ずつで18ホールを回る。1日2回りで6千歩ほど歩くので「仲間と楽しく健康づくりができますよ」と顧問の志和弘治(しわこうじ)さん。年に4回は大会があり、年間で最多ホールインワンの人には賞品が出るなど意欲をかきたてる工夫も。
 「上手な人でも外し、逆に下手な人でも入るのが面白くて」、「始めて10年。一番長続きしている趣味です」、「ホールを回るグループは毎回違う。色々な人と話せて楽しい」と、みんな笑顔。夫婦で参加している人も多い。新メンバー大歓迎。入会金千円、年会費3千円。

問合せ 会長 毛利さん
TEL 0436・22・4354


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る