夢をあきらめない

~フューチャードリームカップ開催

 6月18日、初夏の暑い日差しのもとゼットエーボールパークで開催された『熊本・大分震災チャリティーマッチ 第2回フューチャードリームカップ』。ケガや体罰など様々な理由で野球を続けることをあきらめた人たちが再び輝ける場を、と日本野球指導者協会主催のもと開催された。出場には、そういった選手を支援しているチーム、高校・大学・日本野球連盟に加盟していないチームなどの条件がある。今回は都内と埼玉県からの社会人・大学の6クラブチームが出場、熱いトーナメント戦を繰り広げた。大会中、熊本・大分地震被災者のための募金活動も行われた。
 「パンッ」白球がグラブにおさまる音、「ストーライク!」独特の節回しがきいた審判の威勢のいい声がグラウンドに響く。スタンドからは「頑張れよー」と声援が。日が落ちてきて涼しくなった夕刻、2回戦を勝ち抜いてきた『武蔵野野球クラブ』(以下『武蔵野』)と『I・S・C』(埼玉県)による優勝争いの火ぶたが切られた。前回準優勝だった『武蔵野』は大学生、一方の『I・S・C』は社会人チーム。立ち上がりに3点を与えた『武蔵野』だったが3回表、先頭打者が内野安打で出塁。勢いに乗り、連続ヒットから一挙5得点で逆転。その後はお互いにランナーを出しながらも両チーム投手がふんばり大量得点にはつながらず、結果、8対6で『武蔵野』が優勝した。MVPに輝いた『武蔵野』ピッチャーの二荒捺己さん(19)は「嬉しい。チームが一丸となり決勝にふさわしい、いい試合ができた。感動しました」と熱い気持ちを抑えるように語った。
 「挫折を経験した選手に、もう一度野球の楽しみを味わってほしい。そして新たな人材発掘と野球界の活性化につなげたい。復帰し、国内のプロ野球独立リーグや海外のプロリーグを目指す人が多いです」と同協会会長の中垣大輔さん。1回戦で敗れた『東京足立ドリームス』の選手(21)は高3の時に利き腕の側副じん帯を損傷し手術、1年間をリハビリに費やした。「野球ができなくなったことがとても悔しかった。ケガが奮起剤になりましたね。アメリカのリーグを目指して頑張りたい」と抱負を話した。
 また、ハーフタイムショーではアイドル『38mm(さんぱち)なぐりーず』と小6から高2までの女子で構成されているダンスチーム『FUNK TRIBE FOXY(ファンクトライブフォクシー)』などが選手たちへのエールを込めパフォーマンスを披露した。夢に向かって邁進しているのはこちらも同じだ。
 次回の開催は9月10日(土)、ゼットエーボールパークで8時から。入場無料。

問合せ 日本野球指導者協会
TEL 03・6811・5901

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…
  2.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  3.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  4.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  5.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  6.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  7.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  8. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る