重低音が奏でる魅惑の旋律

チューバ・ユーフォニウムのカルテット『Crazy4』

 市原市と千葉市を中心に活動するカルテット『Crazy4』の米岡正幸さん(30)は、「普段、吹奏楽ではあまり目立たず、縁の下の力持ち的な役割をする低音楽器でも、4人集まるとこんなに魅力的なんですよっていうのを主張していきたいです」と話す。
 同カルテットの結成は2016年12月。名前を決め、本格的な活動開始は翌2月からだった。「個性豊かで刺激的。でも、なんだか病みつきになっちゃう4人組、そんな風になりたくて名付けました。活動開始からの1年間で、千葉そごう前の広場や青葉の森ホール、千葉ポートタワーのサンセットライブなど多くのイベントに呼んでいただき有難いです」と話すのは、林久美子さん(34)。
 米岡さんと伊井佐織さんの(25)チューバ、林さんと諸徳寺由季さん(26)のユーフォニウムで構成されているカルテット。低音楽器のみで組むグループは珍しい上、楽器自体も大きくて目を引くので、屋外で演奏をすると通行人はつい足を止めてしまうとか。3月21日(祝)に開催された市原市生涯学習フェスティバルではミュージックリサイタルに出演。しっかりとした音の重なり合いと、演奏外で垣間見えるメンバーの明るさに、観客も癒される雰囲気だった。
 「結成からは約1年ですが、元々は市原市の吹奏楽団『ヴィルトーゾ』で一緒に活動しているメンバーの派生なんです。ブランクはありましたが、小中学校から楽器を始めているので経験年数は長く、息も合います」と、米岡さん。練習は週末の2、3時間。個人練習で自分に必要な部分を把握して、4人で合わせるのが主だ。 演奏内容については米岡さんが指示を出すことが多いものの、意見が異なれば相談し合う。というのも、チューバとユーフォニウムのみの構成が稀なため、販売されている楽譜が極端に少ないのだ。

難しいから楽しい

 「譜面がない場合は作るので、少し大変ですね。でも、低音楽器だけでどこまで音楽を表現し、追求することができるか模索するのは楽しいです」と林さんがいうと、メンバーも大きく頷く。
 現在は演奏可能な曲数は多いが、ジャンルの偏りを解消しようと努力している。舞台に合わせて構成し、『見上げてごらん夜の星を』や『情熱大陸』、他アニメ音楽などを演奏しているものの、どうしてもディズニーの曲が多くなっている。これからさらに洋楽やジャズ、映画音楽などのレパートリーを増やすことが目標だ。だが、それも同カルテットでは大きな問題ではない。「大きな楽団では、編成やメンバー内の技量で選曲も決まってしまいます。でも、経験者で少人数となれば、ある程度のアレンジも可能。どんなものでも編曲してうまくメロディが回るようになるかな」と米岡さんはメンバーへの信頼と、自信をのぞかせた。 最年少の伊井さんが、「家族の次に一緒にいる時間が多いので、とても落ち着きます」と話すように、彼らの演奏外での仲の良さも魅力の一つ。普段から練習後の夕食を共に過ごし、そのまま朝を迎えることもある。また、ディズニーランドや旅行などのレジャーに出掛けては、笑いを共有しているのだ。「去年は2回一緒に旅行に行ったんです。地方のホテルでゲストとして演奏をすると、旅費や宿泊費を出してくれることもあるって知ったので、最近では演奏旅行も楽しそうだねって話しているんです」と、満面の笑みを浮かべるのは諸徳寺さん。メンバー内ではムードメーカーだ。
 「キャラはそれぞれ異なるけれど、各場面で誰かがまとめてくれる。でこぼこしているのに、うまくまとめられているカルテットですね」と米岡さんが言うと、「若い2人の鶴の一声に助けられることもあります。なにより先輩と慕ってくれる可愛い妹のような存在ですね」と林さんも続けた。音楽という枠の中で同じ方向を見て、お互いを認め許し合う。彼らの奏でる音楽がどこまで広がっていくのか楽しみだ。同カルテットは演奏依頼を受付中。詳細は問い合わせを。

問合せ
crazy4crayon@gmail.com

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る