家庭で不要な食品の寄付を

 『フードバンク』という言葉をご存知だろうか。『フードバンク』とは、食品の品質に問題がないのにもかかわらず廃棄されてしまう食品・食材を、個人や企業等から引き取り、必要としている福祉施設・団体等や団体を通じて、生活困窮者へ無償で提供する活動。食品ロスを削減し、企業や個人の社会貢献を推進することで、食品確保が困難な人たちの役に立つという新しい食のサイクルの形でもあるが、フードバンク発祥の地アメリカでは1960年代から盛んに行われていたそう。
 日本では年間約1700万トンの食品が廃棄され、その中にはまだ食べられるのに捨てられてしまう食品が500~800万トンもあるという。もし、皆さんの家庭で、不要な、或いは余っている食品があったら、是非、お近くの支援団体へ寄付のご協力を。市原市の場合、3年前から『いちはら生活相談サポートセンター』(市原市東国分寺台3|10|15)が受け取り窓口となっており、随時、食品寄付を受け付けている。
 寄付された食品は『フードバンクちば』(千葉市稲毛区・ワーカーズコープちば)に届けられ、福祉関連施設や支援団体などを通じて生活に困窮している人たちに配られる。
 更に、県内全域で年に3回開催されている『フードドライブ ご家庭に眠っている食品大募集!』(主催・フードバンクちば、共催・千葉県社会福祉協議会)が5月14日から6月29日まで行われ、期間中は県内各地の幾つかの社会福祉協議会でも受け付けている。『フードドライブ』とは、家庭や企業で余っていたり不要な食品等を持ち寄り、地域の福祉施設やフードバンクに寄付する活動。
 寄付をお願いしたい食品は★穀類(お米・麺類・小麦粉等)★保存食品(缶詰・瓶詰等)★インスタント・レトルト食品★乾物(のり・豆等)★菓子類★飲料(ジュース・コーヒー・お茶等)★調味料各種、食用油★ギフトパック(お歳暮・お中元等)
※特に、おかず類が不足している。缶詰やインスタント、レトルト食品などの提供を。
 注意点☆賞味期限が明記され、かつ2カ月以上あるもの☆常温保存が可能なもの☆未開封であるもの☆破損で中身が出ていないもの☆お米は前年度産まで(玄米可)☆アルコール類は受け付けていない(ノンアルコールも)
 市原市の受け取り窓口である『いちはら生活相談サポートセンター』のセンター長・大戸優子さんは「当センターは、生活困窮者自立支援法に基づく相談機関です。食料支援は昨年度については200件弱行っています。秋は米、春は缶詰やレトルト食品の寄付が多いです。でも、困窮問題はけっこう深刻で、フードドライブで食品を集めても、すぐに足りなくなってしまいます。最近では4月に、youホールで開催された『いちはら認知症あんしんフェア』にブースを出し、食品回収とPR活動をしました。6月9日に開催する『いちはら環境』でも、同様にブースを出し、食品ロスをなくし、困窮者支援に食品を有効に循環させるという趣旨をPRする予定です」とのこと。
 尚、寄付金も随時、受け付けている。『いちはら生活相談サポートセンター』では直接、支援先に渡しているが、『フードバンク』では宅配便を利用するため、寄付金を配達料金に 充てているとのこと。

問合せ いちはら生活相談サポートセンター
TEL 0436・37・3400(平日9~17時)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る