ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

You are what you eatと言う言葉が欧米にはあります。直訳すれば「貴方が食べるもの、それが貴方です。」と言ったところでしょうか?食品添加物が多く含まれたインスタントや加工食品などを毎日当たり前のように取って入れば、いつか身体は悲鳴をあげてしまいます。普段の忙しい生活の中ではなかなか難しいかも知れませんが、なるべく気をつける努力は出来る筈です。残念ながら日本の食品添加物や農薬の使用量は圧倒的に世界一。デンマークでは殆どの農家が有機野菜しか作らないそうです。何故なら消費者側が農薬の使われた野菜を買おうとしないから。つまり生産者側が有機農法でしか野菜を作らざるを得ないのです。社会的、風土的な背景から単純に比較する事は出来ませんが、一人一人の食の意識が変わればデンマークの様に私達も変わる事が出来るのも事実です。ヨーロッパの国々もまた数十年前までは日本と同じように大量の農薬を使った時代があったのですから。
秋もそろそろ真っ只中、サーモンをスモークしてみたので魚料理と相性のいいディル(ハーブ)を使ってのサンドウィッチを作ってみました。

ライ麦パンのスモークサーモンサンドウィッチ
・材料(1人分)
ライ麦パン(カンパーニュ) スライス2枚、バター 大さじ 1、サニーレタス1枚、トマト大 、アボカド、スモークサーモン(各スライス )2枚ずつ、ブルーチーズ1シート、赤玉ねぎ(スライス)1枚、ディル 1枝、オリーブオイル 大さじ2、塩胡椒 少々
・作り方
①スライスした赤玉ねぎを水に浸して辛みを取っておく。
②トマトをオリーブオイルに浸し塩胡椒を軽く振る。
③パンの上にバターを塗り、下からサニーレタス、アボカド、スモークサーモン、トマト、ブルーチーズ、赤玉ねぎの順に乗せ、刻んだディルをちりばめ、もう1枚のスライスしたパンを上に乗せて出来上がり。
※ディル セリ科の一年草 、 整腸作用、鎮静、催眠、口臭予防 などの効果があります。

長谷川良二。市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る