【市原市】ボードに広がる鮮やかな世界

 市原市在住の藤井和子さんはチョークアート作家として、3月21日(祝)にユニモちはら台で開催されるイベント『はぴこら SAKURA2019』に出展する。同イベントは15人の作家が結集して行う教室型合同体験会で、今年で9回目。藤井さんのチョークアート教室は毎年参加しており、大小ふたつのサイズで体験が可能。「オイルパステルを使用して指のぬくもりだけで鮮やかなグラデーションを作り出します。普段は実用的なメモボードやウェディングボード、バースデイボードを手掛けています。絵心がないと心配される方もいますが、大丈夫です。ぜひ体験してみてください」と話す。
  藤井さんがチョークアートを始めたのは7年前。自身も教室体験で魅了されたことがきっかけだった。幼少時代からお絵かきや工作が好きだった藤井さん。趣味で終わることのない探究心から、RSF認定チョークアートインストラクターやパステルPOP認定黒板POPインストラクターを取得。市原市自宅教室をはじめ、柏、八千代、館山、茂原でも教室開催中。イベント、出張も気軽に相談できるのも人気のひとつ。

 「絵は描き手が思うように完成させるもの。私の得意であり、特徴とするのは女の子を描いた作品。ウェディングボードにすることも多いのですが、他の作家さんはあまり使用しない題材です」という藤井さんは、構図をすべて自身で考える。可愛らしい少女や犬、カラフルな花まで作品は多種多様。小さいサイズは15分ほどで完成するとか。子どもからお年寄りまで気軽に楽しめるチョークアートを体験してみてはいかが。イベントは10時から18時まで、当日の受付でOK。 問合せ:藤井さん TEL.090・9808・6697 zukkochan110@ybb.ne.jp

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る