【市原市】和菓子を身近に親しんで

 3月16日(日)、千種コミュニティセンターで開催された『和菓子作り教室』では、可愛らしい亥の子餅が並んだ。講師の大矢利子さんは、同センターの和菓子作り教室で教えて10年になる。四季を感じながら楽しめる和菓子。大矢さんは、「今年は亥年(いのししどし)なので、このレシピを選びました。求肥(ぎゅうひ)を初めから作り、餡子で包む最後まで自分でやってもらいます。簡単なので、家でもやってみてくださいね」と話す。
作り方は、まず下準備に餡子200gにお好みの量の黒煎り胡麻を手で混ぜ合わせ、25gずつの8個に分けて丸めておく。そして、求肥作りに入る。鍋に白玉粉35gを入れ、水70gを少しずつ加えていく。初め手で混ぜるとダマになりにくく、ある程度滑らかになったら弱火にかけながらヘラで練ると良い。ここで強火にしてしまうと一気に水分が逃げて固くなってしまうので要注意。半透明の餅状になったら上白糖70gを3回に分けて入れつつ、さらに練る。
次第に艶が出て、ヘラですくうとリボン状に流れ落ちるようになる。そこへ粒餡35gと少量の黒煎り胡麻とシナモンを加え混ぜて、火を止める。片栗粉を敷いたバットにあけ、べたつかないよう折り畳んでから8等分にする。そして下準備しておいた胡麻餡を包めば完成。シナモンを水で溶き、亥の模様になるよう背中に3本の線を引けば、まるでウリ坊!
「家でも時々お菓子作りをしますが、みんなで一緒に作るとさらに楽しいです」、「生まれて初めて求肥を作ったけれど、なんとかできて嬉しいです」など、参加者の満足そうな声が聞けた。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  2.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  3. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  4.  10/12(土)から12/15(日)まで開催される、市原歴史博物館(市原市能満)の特別展「旅するはにわ~房総の埴輪にみる地域間交流~」。千…
  5. 【写真】日展 彫刻 2023年  都内六本木の国立新美術館にて、11月1日(金)から24日(日)まで『第11回日展』が開催…
  6.  秋の里山では、山の幸クリの殻斗(いが)の棘が茶色く変わり始め目立つようになる。葉が覆い茂っている林では見分けにくい。花が咲く6月と殻斗が割…
  7. 【写真】Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(妖精の国を覗き見る)』 …
  8. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る