子どものための本 プレゼント!

カーネギーおじさんに教わる(1)
こども『人を動かす』友だちの作り方

 この11月に創元社より刊行された話題の新刊「カーネギーおじさんに教わる(1) こども『人を動かす』 友だちの作り方」。デール・カーネギーの古典的名著にして世界的ベストセラー「人を動かす」を、教育学者の齋藤孝が現代の子どもにもわかりやすく解説するシリーズです。
 カーネギーおじさんが教えてくれるアドバイスは、学校生活が楽しくなるヒントがいっぱい! 第1巻は、誰とでも仲良くなれる!友だちの作り方「こども『人を動かす』」。第2巻は、毎日明るくすごせる!なやみのなくし方「こども『道は開ける』」。第3巻は、みんなの前で堂々と話せる!伝わる話し方「こども『話し方入門』」です。Q&A方式の具体的で実践的なアドバイス、総ルビなので、小学校低学年から親子で楽しく読めます。大人になっても役に立つスキルを身につけちゃいましょう!

・こども『人を動かす』 齋藤孝/創元社
税込1540円 B5判変形・80P・オールカラー

・この本を1名様にプレゼント。希望の方はハガキ、FAX、メールにて、シティライフ・本プレゼント係まで。12/13(金)必着。
〒290の0054 市原市五井4874の1
FAX0436・21・9142
メール kiji@cl-shop.com

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る