いちはらふるさと点描 ~養老川河口~

 市原市は東京湾に面していても、残念ながら海で楽しめる場所がほとんど無い。唯一楽しめる場所は養老川河口で、海釣り公園があり、数多くの子供から大人までの太公望が釣りを楽しんでいる。
 私は釣りをしないので最近まで近づいたことは無かったが、たまたまカメラを持って行ってみた。桟橋に入ってみると、市原市の工場地帯から富士山まで一望なのを発見した。特に興味を持ったのは、幕張地区のビル群が近くに見え、海釣り公園と幕張ビル群の間を大小の船が行き来していることであった。それ以降海釣り公園と養老川臨海公園に写真を撮りに行くようになった。その写真の中の1枚である。
 船の名前はジュゴン・エース(DUGONG ACE)、総トン数6万3100トン、自動車運搬船である。製造年は2019年3月と新しい。船の色が海と空にマッチングし非常にきれいな船体として撮影できた。船体にMOLと言う大きな文字が入っているが、運航会社が三井商船であることを示している。
 背景に写っている場所は千葉市から船橋市の東端。東京タワーに似た塔が有るが、千葉テレビの電波塔のようで、船橋の東京タワーと言われているそうだ。
(サイクルフォト 吉原英夫)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  2. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  3. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る