福祉会館で笑顔溢れるヨーガ【市原市】

 毎月第1・3月曜日に、市原市福祉会館で開催されているのは『障がい者のヨーガ教室』。13時半から14時50分まで、講師の小林正子さんとアシスタント4名のもと、参加者8名がゆったりと体をほぐしている。

 

 当教室が開始したのは、今から3年半前のこと。館長の中村秀一さんは、「以前、小林さんが同館で聴覚障がい者向けのヨーガ教室をされていたことがあり、とても楽しそうに教えている方だなと思っていたんです」と、きっかけ話す。そして、「同館をより活用しようと議題になり、何をしようかと考えました。ご利用いただく皆さんの健康のことを考え、体にいいコトを主催したかった。障がいをお持ちの方への指導を行う講師を見つけるのは難しいかもしれない、とも懸念していたのですが、小林さんに打診すると快諾だったので嬉しかったですね」と振り返る。同館職員も、「ヨーガ教室の参加者は60、70代の女性8名ですが、みなさんとても楽しそうです。私たちの企画の狙い、ピッタリです!」と喜んでいる。

館長の中村さん(左端)、小林さん(左から2番目)とアシスタントの皆さん

 教室での1時間半のうち、ヨーガの内容も様々。「足を揉んだり、体を前に倒したり、反ったりします。私が意識しているのは、『楽しむ』ということ。現在は視覚障がいがあっても、みなさん以前は視力があった方です。口で状況を説明しながら、みんなで声を上げて笑っています」と、小林さん。例えば、ヨーガにあるネコのポーズ。誰よりもネコに近い動きをしている参加者に小林さんが、「あら、本当にネコのようですよ」と声をかける。参加者は、「私、本当は犬派なんだけどね」と返して笑いが起こるのだ。参加者たちの脳内では、それぞれ見事なネコが描かれていることだろう。そして、アシスタントは参加者2名につき1人がつく。だが、すぐに手を貸すわけではない。「私は、脳を使って彼女たちが自分で動くように説明をしています。つまり、いきなり手取り足取りでサポートするわけではないんです。もちろん言葉だけでは分からず、最終的に手を貸すことはあります。ただ、みなさん本当に一生懸命に取り組まれています」と、嬉しそうに話した。教室を通して、参加者たちの表情も明るくなり、仲も良い。彼女たちからは、「先生の説明がとても分かりやすい」「体を動かすと、帰る時にはとっても軽くなる」「呼吸法が合っていたのか肺活量が上がって、趣味でやっているオカリナも上手になった」など多くの声が上がっている。

 いつも、教室が終わるのはあっという間だ。小林さんは、「健常者でも老後は自分の面倒を見なければならない時代。今後も健康維持に福祉会館を利用する方が増えて欲しいです。会館へは送迎バスも出ていますので、興味のある方はぜひいらしてください」と続けた。詳細は問い合わせを。

 

問合せ:市原市福祉会館 Tel.0436・23・1331

 

『この記事のご感想をお聞かせください』


男性女性


10代20代30代40代50代60代以上


とてもよかったよかったどちらでもないよくなかったとてもよくなかった


毎週読んでいる月に2回ほど読んでいる月に1回ほど読んでいるあまり読んでいない

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  2. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  3.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  4.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  5.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  6.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  7. 【写真】「陰陽師と式神・外道」復元模型 国立歴史民俗博物館蔵  佐倉市の国立歴史民俗博物館にて、企画展示『陰陽師とは何者か…
  8.  市原市在住の俳人である大関博美さんは、俳句結社「春燈(しゅんとう)」と俳人協会の会員であり、今年7月『極限状況を刻む俳句 ソ連抑留者・満州…
  9.  今年は黒澤明監督生誕100年記念。前回に続き、48年前に行った『黒澤明監督5作品48時間フエスティバル』について、上映作品を時系列に紹介し…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る