心の和む音を奏でるオカリナを愛して~オカリナ・フルート奏者『蝶和』神明 弘奈 さん、宗形 彩 さん~【茂原市】【東金市】

【写真】神明さん(左)と宗形さん

 

 丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である。オカリナは息を吹き込み、音階によって指穴を開閉することで音が出る。小学生の頃に習ったリコーダーの原理に似ていて、始めるには敷居の低い楽器かもしれない。「仕事が落ち着いて楽器をやりたいという方。海外で見かけて、やってみたいと思ったという方。ボケ防止と笑って仰る方など様々ですが、レッスンに来られる方の9割がシニア層です」と話すのは、茂原市在住の神明弘奈さんだ。東金市在住の宗形彩さんと共に『蝶和(ちょうわ)』として、オカリナ・フルート演奏会などの活動をして5年ほどが経った。「私たちが使っているオカリナは、土を800度で焼いた素焼きのオカリナです。より温かくて素朴な音色がでるんです」と続ける宗形さんは、神明さんと顔を見合わせながらにっこりとほほ笑んだ。

音楽と共に生きる

 神明さん、宗形さんはそれぞれ幼少時代から音楽に親しんできた。「私がオカリナを始めたのは、7歳の時でした。中学に入ると吹奏楽部でフルートも演奏し、音楽大学へ進学。在学中に学外の音楽活動で宗形さんと出会いました」と、神明さんは振り返る。一方、宗形さんは母親がピアノの講師をやっていた影響で、「小さいときの夢はピアノの先生」だったとか。中学で神明さんと同じくフルートを始め、高校時代には吹奏楽部で全国大会に出場した経験を持つ。音大大学院まで進み、フルートの猛練習に励んだ。その後、「神明さんとはオカリナの先生が一緒で、発表会もやりました。2011年の結婚を機に、実家のある松戸市から東金市に来たことで、2人で演奏会をやろう!となった」という。ただ、2018年から始めたコンサート活動に大きな影響を与えたのが、コロナウィルスである。宗形さんは、「演奏会はもちろん、音楽仲間との合宿などもなくなりました。やっと昨年から演奏会をスタートさせ、東金と茂原と交互に公演をしています」と説明。

 2022年度は東金文化会館、2023年度は東部台文化会館にて100名以上を集客した。演奏会の内容は、時期や客層によって異なるが、「ほとんど誰が聴いても分かる曲、楽しいと感じられるものを意識しています。ジブリや朝ドラ、映画やミュージカルで流れているものですね。他にも、昭和世代が愛する中島みゆきさんの『糸』や松田聖子さんの『瑠璃色の地球』も人気です」と、神明さん。コンサートの日程調整やチラシ作り、集客に至るすべての行程を自分たちでこなしており、プログラムはフルートとオカリナを演奏。2人で編曲もして、準備は約1年かけて行われる。ここまで精力的に活動できる理由は何なのか。神明さんはその質問に対して、「千葉市や都内にいると、コンサートの依頼などは入ってくる。でも、そこから少し離れると、自分たちで動かないと始まらないことに気づいたんです。オカリナをもっと多くの人に知ってもらい、愛好家を増やしたいと思っているからです。でも、きっと2人だからできるのだ」と、絆の深さが窺えた。

 また、オカリナは手ごろな価格で入手できるのも一つの特徴。楽器店やネットで見かけることもあるだろう。ただ、神明さんと宗形さんにはそこにもこだわりがある。「私たちのオカリナは日野市の工房で制作されているもので、楽器店では扱いがありません。生徒さんのオカリナを修理してもらいつつ、作り方を聞くことも」と、2人は楽しそうだ。息を吹き込むことでオカリナの空洞は艶やかになり、1~2年吹き続けると音がまろやかに変化するという。宗形さんは、「そうやって、オカリナを育てるんです。楽器店にあるオカリナを全部吹いて試したこともありますが、私にとってはこれが一番だと確信しています」と愛着をにじませた。

観客の声が喜びに

 演奏会をすると、観客のリアルな声が耳に届く。「癒されたのでまた聴きたい、と自然と出る言葉をもらえるとすごく嬉しいです。ホールはとても静かな中、素朴な音色を響かせることはとても緊張するけれど、やっていてよかったと思う瞬間です」と、神明さんは笑う。一方、宗形さんは言葉でない感情に胸を打たれたそうだ。「神明さんのいうように、ホールはとても静かです。だからこそ、曲を吹いている時に観客席からすすり泣く声が聞こえた時が何回かあって。自分の演奏が人の心に何かを感じさせたのかと、グッときました。もう少し頑張ってみようって、いつも励まされます」という。今後についても、「より少しでも地元の認知を上げていけるような活動を続けていきたいです」と、声を揃えた。

『蝶和』は、来年1月7日にさんむの森文化ホールにて『さんぶの森ふれいあいコンサート』に出演予定(入場無料)。フルートとオカリナの心地よい演奏が聴けることだろう。また、3月にはイベントにてオカリナ体験会も予定。レッスンやイベント出演依頼も随時受付中。詳細は問合せを。

 

問合せ:宗形さん Tel.0475・71・2187

問合せ:神明さん mail:fl1634hs1225@gmail.com

ホームページ:http://aya-fl-oca.main.jp

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…
  2.  市原湖畔美術館では、百年後芸術祭|内房総アートフェス|の一環として『ICHIHARA×ART×CONNECTIONS|交差する世界とわたし…
  3.  千葉県南房総市にある酪農のさとは日本酪農発祥の地で、江戸時代に八代将軍・徳川吉宗がインド産の白牛を飼育して、乳製品を作ったことで知られてい…
  4.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  5.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  6. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  7. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  8.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る