- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
好評の朗読音楽劇「すずの兵隊さん」公演【市原市】
12月22日(日)、五井の夢ホールにて朗読音楽劇「すずの兵隊さん」の公演が行われます。市原市ちはら台の本間樺代子さんが書き下ろし、2年前の千葉市美術館でのコンサートは大好評でした。これに手を加え、さらに夢のある舞台として… -
第10回 市原市スポーツウエルネス吹矢大会 結果【市原市】
市原市スポーツウエルネス吹矢大会が、8月31日、辰巳公民館にて開催されました(主催:第10回市原市スポーツウエルネス吹矢大会実行委員会、後援:市原市・市原市教育委員会)。今年は第10回の記念大会で、夏の週末開催となり… -
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪
ヒイラギ 年の瀬が近づいた雑木林の散策路で、クリスマス飾りのトゲトゲのヒイラギを見たくて近寄ってみた。枝先に付いていたのは赤い実でなく白い花だった。 モクセイ科モクセイ属のヒイラギ(柊)は樹高2~6メートルの常緑小高木。… -
冬のはじまり
ようやく冬が始まったかのような寒さを感じられるようになってきました。朝布団から出るのも、暖かいお風呂からあがるのも憂鬱です。先日、友人と1年半ぶりに会い、横浜・江の島に行きました。赤レンガ倉庫の周辺はクリスマス雰囲気が… -
周囲に教わった相撲の技 自分で描いた相撲道 朝日山親方(元関脇 琴錦)【市原市】
10月1日は市原市の『市民の日』。恵まれた自然と歴史を有する市原への愛と誇りを培い、市原市の未来を考える日として市制施行40周年を記念して、平成15年に制定された。市民の日を記念し、市原市協賛で市内の各種団体は様々な事業… -
尊い小さな命を守りたい! ボランティアで猫の格安避妊・去勢手術]【長生郡長柄町】
長生郡長柄町で『いぬねこの森』を運営している今成貞江さん。平成元年に東京から長柄町に移住し、あまりに多くの犬や猫が捨てられているのを見過ごすことができず、保護活動を始めた。私費で犬や猫の避妊・去勢手術を行い、譲渡会などで… -
子どものための本 プレゼント!
カーネギーおじさんに教わる(1) こども『人を動かす』友だちの作り方 この11月に創元社より刊行された話題の新刊「カーネギーおじさんに教わる(1) こども『人を動かす』 友だちの作り方」。デール・カーネギーの古典的名著… -
市原市文化祭俳句大会を開催【市原市】
11月3日、主選者に千葉日報俳壇選者・千葉県現代俳句協会副幹事長の清水伶さんをお迎えし、サンプラザ市原において文化祭俳句大会が開催されました。 俳句大会は、事前投句の部、当日の席題の部、小中高生徒による文芸コンクールで構… -
ハーブ王子のしあわせ健康レシピ
今年ももう残りわずか。新しい年号が5月から始まり、梅雨の長雨や今まで経験した事の無いような台風被害によって、きっと忘れられない年になるのではないかと思います。 私のところでは、2群いた蜜蜂の巣箱の1つが強風で倒され、おそ… -
こでまりの夢 ~ 親の足型、子が踏む ~
子どもというのは、親の言う通りにはしませんが、親のする通りにするものですね。また違う言い方をすれば、『親の思い通りにはならない。親の心通りになる』とも言われます。似てほしくないところを受け継いだりして、我が子は自分の鏡の…