過去の記事一覧

  • 61年に一度の式年祭

     10月20日(金)、白子神社(長生郡白子町)にて61年に一度の式年祭が執り行われた。今から約千年前、平安時代に創建されたという白子神社。  300年余り前の1708年(宝永5年・徳川綱吉の時代)に、正一位白子大明神の…
  • 小さなマルシェ 土曜市

     128号を大網白里方面へ向かい、JR永田駅信号を右折して、特別養護老人ホーム実恵園の看板がある所を右折。道なりに進みT字路を左折し間もなく左手に『くりくり山房』の看板が見えてくる。木曜日だけ営業している農家食堂だ。 …
  • 地元グルメが大集合

     9月30日(土)、長生郡睦沢町の歴史民俗資料館脇駐車場で『第11回むつざわ観光まつり~M-1ぐらんぷり~』が開催された。会場には、飲食スペース(休憩所)を囲むように『M-1ぐらんぷり』出店8店舗と、直売コーナー8店舗が…
  • 社会に出て喜びを感じるそんな障がい者支援を目指して

     人は社会の一人であり、このことを実感できることの一つが社会貢献。社会貢献は様々な方に喜ばれると同時に、自分自身としても喜びや充実感などを得ることができる。という考えのもと、障がい者が就職できるよう支援を続けているのが五…
  • VONDS通信

    いよいよ大詰め!地域リーグからJFLへ!  地元市原市で活動中のVONDS市原がいよいよJFL(日本フットボールリーグ)へ昇格を懸けて戦う時がきた。  11月10(金)~12日(日)の3日間行われた「全国地域サッ…
  • VONDS市原!いよいよラストステージ!

    地元市原市で2011年に旗揚げし、いよいよJFL昇格間近のVONDS市原。 11月24日~26日までの3日間で総当たりの3試合を行う『全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2017(地域CL)』。 上位2チーム以上であ…
  • 「絵に巡り合うための旅」 190ヶ国達成記念絵画展開催

    津根秀夫さん(市原市)   旅の思い出に写真を撮る人は多いが、海外旅行へ行くたびに必ず現地の人物や風物を描いた絵画や写真集を購入するという人は、なかなかいないだろう。ましてや、旅行の最大の目的が観光ではなく、現地の…
  • 季節のスケッチ

    俳画と文 松下佳紀 散歩をしようと玄関を出て二三歩で今日は寒いなと思う。さらに何歩か進むと風が冷たいぞと思う。しばらくそのまま歩くうちに、ふっと足が止まり、一瞬棒立ちになる、と思いきや私は踵を返す。そうだ手袋をしな…
  • 大学の学園祭に行ってきました。

    週末ともなれば地域の文化祭や市町村の産業祭などが開催されるこの時期。我が家では、子供が通う大学の学園祭に行ってみました。場所は都内某所。今年で51回を数える伝統のある学園祭です。サークルの数だけ出し物が出るので、とにかく…
  • メンバー募集

    市原ジュニアは、千葉県市原市で活動するソフトテニスチームで、1年生から6年生までの小学生がテニスを楽しんでおります。 主に、土日祝日に市内のテニスコートで時間の許す限り練習し、また、各クラブとの練習試合や各種大会にも積…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る