過去の記事一覧

  • 学校とは違う学びの場所で色んな友達と交流を

     昨秋、上総更級公園で開かれたのはガールスカウト市原市連絡会主催の『ガールスカウトカフェinいちはら』。時々降る小雨に見舞われたものの、公園内で先導するガールズには寒さも関係ないようだ。「ガールスカウトは、少女達が様々な…
  • いちはらふるさと点描

    ~優美~ 県道五井・山倉線の西広公民館手前から眺める富士山はなぜかひときわ大きく見える。車で五井方面へ向かうとき、その雄姿がフロント越しに目に入り、そう思ったという人は多い。目の錯覚だろうかと疑いたくなるが、そうではな…
  • 鍛えて心身元気に!

    今年も1年健康第一  毎週土曜日、菊間コミュニティセンターで行われているサークル『マッスルアップ』。平均年齢73歳の20名(男6・女14)が午後1時から3時まで筋肉のトレーニングに励んでいる。代表の古山健夫さんは、…
  • 撮影後のお楽しみ

    営業部の安斎です。 お客様の料理を撮影する場合があります。 大体、味をつけてなかったり、冷えて食べられる状態ではなかったりします。 先日は河豚と蟹料理でした。 今回に関しては「試食」も兼ねて撮影をして欲しいと…
  • わぃわぃテニス

    これから硬式テニスを始めたい方、経験は有るけれどブランクが長くまた始めてみようかと考えている方、ラケットの貸し出し(無料)も有りますのでお気軽に参加してみてください。…
  • 辰巳台FC

    園児〜小学6年生、女の子も大歓迎です。練習体験随時。…
  • 「ライブ出演のオファーが多いウクレレ集団。楽しいのが一番!」

    チャーリーウクレレクラブ  昨年末、牛久にある南部保健福祉センター(なのはな館)で、『歌声喫茶』が開催され、2階の多目的室は60代を中心とした男女50名以上が参加する活気あふれる会場となった。今回で5回目となる『歌…
  • 昔ながらの里山で子どもの生きる力を育てる

     いすみ市の里山を舞台に、年間を通して「子ども達と自然と向き合う暮らし」をテーマにした『いすみたんぼのがっこ』を始めて10年になる。主宰するのは吉田滋子さん(68)。吉田さんは八王子市で長く教員をしていたが、自分が食べる…
  • 毛糸で作る自分好みの一品を

     昨秋、千種コミュニティセンター主催で行われた『簡単手編み教室 毛糸のネックレス』。参加した10名の女性たちは、普段から編み物をする人から全くの初心者まで様々。袖ケ浦市で編み物サロンを営む講師の中村初江さんは、「2時間で…
  • これってケーキ?お惣菜?

     フランス語でケーキはケーク、塩味はサレ。たっぷりの具を詰めたお惣菜ケーキを作る、五井公民館主催料理教室『簡単ケーキ ケーク・サレ』が昨秋、開かれた。調理室に集まったのは参加者20人。はじめに講師の管理栄養士大曽根朋子さ…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る