過去の記事一覧

  • 盆と正月の意外なつながり

    日本人には欠かせない行事  6月5日(日)、三和コミュニティセンター主催の『三和の民俗―盆と正月―』講座に訪れた受講生は12名。講師は日本民俗学会会員で江戸川短期大学名誉教授の鈴木仲秋(ちゅうしゅう)さん。生まれも…
  • 房総往来

    初夏を彩る紅花 山里 吾郎  アヤメ、アジサイ、花菖蒲…。梅雨の時期を彩る花は意外に多い。さしずめ「雨に咲く花」か。そんな中に加えて欲しい季節花をもうひとつ見つけた。ベニバナ(紅花)。こちらは梅雨というよりも「初…
  • 「かわいい」!月花美人

     育てやすく、形や色の種類が多いことで人気の高い多肉植物。6月17日、加茂公民館主催事業『多肉植物でアレンジ』が開かれ、9名が寄せ植えを作った。講師は市原市大久保に住む千葉県生涯大学校の元教授、下中和夫さん。「原産地は乾…
  • 農業の専門家が教える健康講座 第1回

     6月14日、なのはな館(市原市南部保健福祉センター)主催事業の健康講座(全2回)が開かれた。45人が参加して行われた第1回のテーマは『元気で長生きするための食べ物について』。55歳以上の人が入学できる千葉県生涯大学校の…
  • 山林や耕作放棄地を開墾し農地に化学肥料や農薬を極力使わない農業を

    目標は自給自足の生活 里山ファーム 山﨑毅彦さん 美佐江さん夫妻  国道297号沿いを牛久方面に向けて走り、小湊鐵道馬立駅信号を過ぎて間もなく、左手に『いちはら里山ジェラート 里山ファーム』の看板が見えてくる。こ…
  • アンダンテ

    リコーダー合奏を楽しんでいますサークルです。リコーダー4重奏(ソプラノ、アルト、テナー、バス)を基本としています。老若男女、いずれのパートでも、歓迎します。年1回、「あおばコンサート」(千葉市)参加、ボランティアにも出か…
  • 華麗に大変身!!

    こんにちは、制作部の下村です。 これは知り合いのわんちゃんのお話。 ご家族が長い間、家での介護や入院で、なかなかお世話が行き届かなかったため、ヨークシャテリア特有の長毛が、どんどん伸びて凄いことに(>_<)毛…
  • 世界でも珍しい粘菌博物館が市原市東国吉に登場

    20億年の歴史を持つ原生動物「粘菌」が地球を救う!?  アメーバ状の体を移動させ、カビやバクテリアなどの微生物を捕食する動物的時期と、胞子により繁殖する植物的時期を持つ。水分がなくなると体が乾燥し休眠状態となるが、…
  • 震災の残した消えない爪痕 私達は一体何を学んだのだろうか

     今春、東金文化会館で開催された『あれから5年 わたしたちは何を学んだか』に訪れた来場者は約900人以上。第一部ではドキュメンタリー映画『日本と原発 4年後』を上映。監督の河合弘之さんが現地を訪れ、原発の仕組みや歴史、原…
  • 生き物の世界を守ろう

    豊かな自然が溢れる市津  5月29日(日)、県民の環境活動支援事業からの助成を受けた風呂の前里山保存会が、市津公民館と共催で『子ども楽習館―里山の生き物観察』を行った。講師は県立市原八幡高校教諭の笠原孝夫さん。対象…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る