- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
かもせんでホームページの打合せ
営業部の金子です。 弊社で10年前に制作したサイトをリニューアルするため今日は料理の撮影に伺いました。今でこそ色々なサイトを制作させていただいていますが、最初に制作したのはかもせんさんでした。シティライフの掲載はもち… -
いぬねこの森 犬猫シェルターでのボランティア募集
ボランティアさん募集!! いぬねこの森には、いぬ24頭、ねこ41匹がいます。 みんな捨てられたり 保健所・センターなどから保護した仔達です。 人手が本当に足りず、満足にお散歩をさせてあげたり、十分に遊んであげること… -
「あしかがフラワーパーク」に行ってきました♪
今週ブログ担当 営業部の中村です。 「あしかがフラワーパーク」に行ってきました♪ ここはアメリカのCNNで「世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本から唯一選ばれた観光地です。 この時期はふじの花が咲… -
姿形が違っても、その命を想う人にとっては大切な家族
絵本作家 うささん 東金市在住のうささん(48)は演劇界で活動する傍ら、絵本作家として日々想いを絵に残している。「『うさ』という名前は、昔食事をしている姿がウサギに似ていることで付けられたあだ名です。演劇界も絵本… -
君津から上総湊へ 鎌倉古道を歩く
4月8日、戸田ミュニティセンター主催事業の南房総ハイキング『鎌倉古道』が行われた。講師は鋸南町に住む千葉県山岳史研究会の川_勝丸さん。市原市皆吉に住む同会の増田勝さんがサポートをした。鎌倉古道とは関東各地から鎌倉幕府に… -
フォトロゲでぐるっと里山周遊!
おいでよ、市原 4月10日(日)、小湊鉄道沿線と加茂の里山を中心に開催された『第3回いちはら里山フォトロゲ』。フォトロゲ(フォトロゲイニングの略)とは、フィールド内に目標場所を設置し、指定された各場所を通過して与… -
春の散歩、地元の史跡を訪ねて
市原市内の文化財、神社、寺、古道などを巡る有秋公民館の主催講座『有秋散歩』(全6回)。第1回目は4月8日、『薬王寺薬師如来御開帳と大俵桜・小鷹神社を巡る』でスタートした。講師は小関勇次さんほか『鎌倉街道を歩く会』の皆さ… -
気分は007
ダンス事業で地域の魅力や活力の向上を目指す地方創生総合戦略をたてる山武市。2月16日、『高齢者ダンスセラピー体験講座』を開催した。成東保健福祉センターに集まったのは65歳以上の男女9名。東京の『ダンスセラピーチーム気生… -
体協通信 市原市のテニス振興にむけて
市原市テニス協会理事 小橋清司 10年ほど前、オーストラリアへテニス留学をした時、そのスポーツ環境には大変驚かされました。テニスが住生活の中に密着していて、家の周りに多数のコートがあり、毎週、子どもたちやジュニア… -
房総往来
昭和を生き抜いた… 山里 吾郎 戦中から戦後、いずれも激動の昭和を生き抜いてきた。平成も28年になるが、それぞれの人生史からみれば、はるかに昭和の方が長い。よわい(齢)70前後。それぞれ講釈も達者だが、体も心も強…