- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
学校給食文部科学大臣賞(個人)受賞 「健康の基本は食。食の大切さを伝えたい」
山中裕子さん 市原市牛久在住の山中裕子さん(61)が、平成26年度学校給食文部科学大臣賞(個人)を受賞した。同賞は学校給食の普及と充実を図るため、その実施に関し優秀な成果をあげた学校及び共同調理場を「学校給食優良… -
『絵本をめぐる世界の旅』へ行こう!
世界最大規模の絵本原画コンクール 受賞作品の展覧会 開催中! 千葉市美術館で、3月1日(日)まで『ブラティスラヴァ世界絵本原画展 絵本をめぐる世界の旅』が開催されており、老若男女の来館者で賑わっている。 ス… -
寒さをさえぎるドームでワカサギ釣り!
ワカサギ釣りというと、氷上穴釣りを思い浮かべる人は多いと思うが、ボート釣りやドーム船釣りもある。市原市南部にある高滝湖では数年前から、釣り客の強い要望で桟橋ドームを3棟設置した。このドームが大人気で、12月から3月にか… -
ふるさとビジター館
ツクシはスギナの胞子茎 春の訪れを告げる風物詩に取り上げられることが多いツクシ。日当たりが良い所ではもう見られるかもしれない。ツクシをスギナの花穂と思い込み、花の図鑑で調べたら載っていなかった。どこかの図鑑で見た… -
サッカー市民球団 VONDS ICHIHARA 選手紹介 vol.7
石田 大介(DF) 背番号16 「小学校3年生で千葉に引っ越し、友達の誘いでサッカーを始めました。その頃から毎日ボールを追いかけ、暗くなるまで家に帰らず親に怒られていたことが懐かしいです。前所属チームは静岡産業大学… -
シニア注目!新たな世界が広がる
友人づくり&健康増進 第二の人生は『千葉県生涯大学校 外房学園』で充実させよう 皆さんは、『千葉県生涯大学校 外房学園』をご存知だろうか。いつまでも若々しく、楽しく仲間づくりや知識、情報を得たいシニアに、人気… -
デコブラウニー誰にあげようかな
キラキラ光る粒玉、カラフルなクマやハート型の砂糖菓子でトッピングしたブラウニーを作る、辰巳公民館主催事業『体験菓子作り教室 バレンタイン』が2月1日に開かれた。参加したのは3年生から6年生までの女の子20人。 … -
ありのままを見せることでコンプレックスが自信に
アルゼンチン・バックブリーカーズ 「音楽があってこその人生。時にはハッタリも大事ですよ」。そういって笑うのは、ギター&ヴォーカルユニット『アルゼンチン・バックブリーカーズ』の市原裕之さん(45)。千葉市在住の市原さ… -
全国小・中学校作文コンクール文部科学大臣賞受賞
ガチャ、バタン、ジュワーと音で自分の気持ちを描いた 茂原市立豊田小学校3年 野口結菜さん 静まり返った家の中に一人でいて自分のたてる鉛筆や時計の針が動く音でお留守番の不安や緊張を表現した作文を書いた野口結菜さん(… -
房州、山歩きと水仙
1月16日、戸田コミュニティセンター主催のバスツアー『南房総ハイキング』が行われ、42名が参加した。行き先は南房総市二部にある、とみやま水仙遊歩道と鋸南町の津森山。日本水仙が初めて栽培されたのは鋸南町保田地区だといわれ…