- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ボートピア・サテライト市原 恒例チャリティーオークション開催!
来たる12月21日(日)にボートピア・サテライト市原(市原市)にて、毎年恒例のチャリティーオークションが開催される。ボートレース場外発売施設「ボートピア」と、競輪場外発売場「サテライト」のコラボレーション企画で、毎年好… -
いつも通り
文と絵 山口高弘 木々は葉を落とし、風が冷たくなって、秋と冬の境目がなくなりました。いつも通り地球は回って、季節をぼんやりと進めているのです。何万年も続いてきた、地球のルーティンワーク。見慣れた街にイルミネーショ… -
大道芸の魅力の話法はこれだ!『ガマの油売り』
11月5日、市津公民館で『大道芸の日本語・ガマの油売り』講座が開催された。講師の筑波大清さんは大道芸研究会の会員で、都内大田区や筑波山神社を拠点に活動している口上士。筑波さんは、「初代永井兵助から伝わる『ガマの油売り口… -
養老渓谷の紅葉狩りで出会った猫たち
先日11月終わりに養老渓谷の紅葉を見に行ってきました! 動画は紅葉?かと思いきや、商店のまえでたむろしていた猫ちゃんたちをピックアップしました。発泡スチロールでくつろいでいたりご飯を食べていたり、みんなマイペースでこち… -
日本の伝統和楽器・和太鼓で美と健康をつかむ
『市原山火太鼓』で体験が可能 市原市を拠点に幅広く活動するサークル『市原山火太鼓』が今年で14周年を迎えた。サークル代表の根本けい子さんは、「設立当初は市内で和太鼓をやっているサークルがほとんどなく、地域でやって… -
鋸山でプチ登山気分のハイキング
元旦 早朝特別運転するロープウェイで初日の出も 安房郡鋸南町と富津市の境に位置する鋸山。標高は329メートルで、山の西側半分は南房総国定公園に指定されている。正式名称は乾坤山だが、垂直に切り立った岩肌が露出し、ギ… -
新境地、「お笑い」の世界へ
白衣と額帯鏡を身に付け、医学ネタを軸にコントを展開する『イブ&クララ』。市内在住、東大医学部卒で現役耳鼻科医の『クララ』こと蔵内隆秀さん(48)が都内在住の『イブ』こと岩渕佑香(ゆうか)さん(22)と昨年12月に結成し… -
竹炭は立派な土壌改良剤
西日本と千葉県において竹林が年々拡大しているのをご存知だろうか。11月12日、袖ケ浦市にある、ちば里山センターで開かれた『竹炭シンポジウムin千葉』では、千葉県農林総合研究センター森林研究所主席研究員の福島成樹さん他有… -
多彩な芸術文化と学び合いの継承を
10月30日から11月3日まで、五井会館で『第53回市原市美術展覧会』が開かれた。日本画・水墨、洋画、書、彫刻・工芸と多彩な作品の展示数は276点。個性あふれる作品の一つひとつから作家の熱い魂を感じた。市原の芸術文化の… -
トラ君のトイレ
遠山あき トラ君は我が家のオス猫である。生後二週間ごろ、友人の家から貰って来た。いまだ親の乳房に吸いついていたころだった。ところが、我が家のお隣の人は猫が嫌いだった。まだヨチヨチ歩きの幼児がいて、裸足で庭の芝生で…