- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「笑ってもらい、面白がってもらう、人を楽しませるエンターテイナーでありたい」
お笑いジャグリングパフォーマー 三雲 いおりさん 3月21日(金)から23日(日)まで、夷隅郡御宿町の牛舎を改造したイベントスペース『牛舎8号』で、国内外で活躍する大道芸人14組が集まる『パフォーマンス・フェステ… -
改善実績多数!困っているなら相談を TDE式 調整サロン あいざわ
今まで延べ1万人以上の方が調整を受けたTDE式調整サロンあいざわ。肩こり・腰痛・関節痛だけではなく、不安・不眠・うつ・パニック・不登校・アトピー・頭痛・目の疲れや難病、原因の分からない疲れなど、どこへいっても良くならず… -
ノルディックウオークで健康、長生き!
今、注目のフィットネスエクササイズ ノルディックウオークで健康、長生き! 2月2日(日)、長生郡睦沢町で開催されたぐるっと長生(ながいき)フェスタ2014。メインイベントであるノルディックウオークには、総勢18… -
伝えたい 袖ケ浦の魅力
4月6日(日)まで「そではく」と親しまれている袖ケ浦市郷土博物館で、『伝えたい郷土のあれこれ・市民学芸員が推薦する袖ケ浦の魅力・』が開催されている。 同館では約30名の市民学芸員の皆さんがボランティア活動を行ってい… -
市原ポニーベースボールクラブ 2013年度関東連盟春季大会1年生の部で優勝
「大好きな野球がもっと上手くなりたい」、「試合にいっぱい出たい」、「基礎からしっかり教えてもらいたい」、「高校でも野球をやりたいから、早く硬式に慣れたい」、「強いチームに入りたかった」という理由で入団する少年が多い『市… -
光と影で表現するのが写真
市原市の上総更級美術館で、市内在住の鶴岡暉也さんの作品展が3月30日(日)まで開かれている。 鶴岡さんは仕事の傍ら50年以上写真を撮り続けてきた。秋山庄太郎らが創立した『二科会写真部』や『千葉県芸術祭写真展実行委員… -
『きもの』を楽しむきっかけづくりに
一蔵アリオ市原店 店長 中沢淳一さん アリオ市原店1階にある『一蔵&いち瑠』。新作振袖から有名産地の反物や帯まで、充実した品揃えが好評だ。商品展示をしている広いフロアの奥には和室がいくつもあり、試着やきもの着方教… -
姉崎神社の節分祭
2月3日の夜、姉崎神社で節分祭が開催された。陽が暮れると境内にはいくつもの夜店が並び、例年3000人以上とされる人出で、ごった返すほどに賑わった。特設ステージでは下町・上町・宮本の子どもたちが明神囃子を披露し、境内の中… -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 明日は我が身、と我々はよく言う。それは誰かが不運にも大きな災厄や死に目に遭遇するのを見聞きした際、自分にも似たような災いが待ち伏せしているかも知れないという思いからだ▼考えれば不安な世の中である… -
姉妹都市モビール風 キャベツシチュー
昨年11月に市原市とアメリカ合衆国アラバマ州モビール市が姉妹都市締結20周年を迎えたのを記念し、全国学校給食週間に市立幼稚園6園と小中学校65校でモビール市のレシピを使った給食が提供された。 八幡小学校で「アメリカ…