過去の記事一覧

  • 市原ポニーベースボールクラブ

    球児インタビューvol.35 鳴海和真(ピッチャー)(写真右) 千葉市立幸町第二中学校1年 「友人に誘われて小1から野球を始めた。ポニーに入った理由は、試合が多いのと硬式がやりたかったから。入って半年以上…
  • 「地域にもっと笑いを」 勝浦朝市寄席

     2月2日、勝浦市の朝市通り近くにある旅館『松の家』の広間は笑いを求めて集まった約90名もの観客で超満員となった。第2回目となる『勝浦朝市寄席』には入船亭扇海さん(61)の他、東京で活躍中の若手実力派落語家、柳家かゑるさ…
  • 視覚障がい者 薬膳料理に腕を振るう

    「メニューは更年期障害に効くクチナシを使ったムカゴご飯、風邪予防になるレンコンのお吸い物、目にいいクコの実入りニラ玉、タラのあけぼの煮、きな粉豆乳蒸しパン」とレシピを説明したのは講師の薬膳料理研究家木村みどりさん。  …
  • 可憐な中国蘭で癒されて

    「『押日庵』と名付けたのは去年。みなさんがお茶を飲みにきてくれて、花を見ながら話ができればいいなと思って」と話すのは、いすみ市押日の自宅に建つ本格的蘭舎で中国蘭を育てる中嶋要さん(73)。中嶋さんと中国蘭との出会いは25…
  • レストランで

    遠山あき  たまにレストランで食事をすることがある。年寄りだからしつこいものはだめ、そしてご飯がいい。今日は「オムライス」に決めた。  やがて美味しそうなオムライスが来た。「えー、こんなに沢山!」 型に盛り上げた…
  • シニア注目!新たな世界が広がる

    友人づくり&健康増進 第二の人生は『千葉県生涯大学校 外房学園』で充実させよう  皆さんは、『千葉県生涯大学校 外房学園』をご存知だろうか。いつまでも若々しく、楽しく仲間づくりや知識、情報を得たいシニアに、人気の…
  • ブランドバッグ買取強化中!!「紙面見た」で通常より5%UP中! おたからや市原五井店

     全国に270店舗を展開している「おたからや」。大切にしていたけど歪んでいたり壊れてしまったプラチナ・金などの貴金属や時計、趣味で集めていたコインやお茶碗・刀剣など、処分に困っている品物を高価で買い取ってくれると連日来店…
  • みんなで子育て

    「今、出口が見えないと感じているあなたへ」 谷口真紀  初めての出産、初めての育児。初めてのことだらけで、大変なのか、こういうものなのかも分からない。日々目の前のことをこなすのに精いっぱいで、明日のことを考えるこ…
  • 繰り出すパンチで世界を目指す

    ちはら台南中学校2年 笈川夏愛くん  ちはら台に1人、夢に向かって突き進む少年がいた。ちはら台南中学校に在籍する笈川夏愛くん(14)、今夏には『U―15全国ボクシング大会 中学生の部55キロ級』で優勝した。「ボクシ…
  • 街のオアシス 更級公園の健康遊具でフィットネス

    スポーツテストで身体能力チェック  久しぶりに暖かい陽気に恵まれた1月末の午後、上総更級公園芝生の広場で、『公園内健康遊具を使った教室等の開催』(主催・市原市造園緑化協同組合)が行われた。  内容は、園内に設置さ…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る