- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
43年の実績と確かな施術で身体の痛みを改善!須田治療院
八幡宿駅東口より徒歩3分の須田治療院では、病院では治らなかった体の痛みが改善したなど、来院患者の皆さんより喜びの声が多数寄せられている。この道ひと筋43年の経験と実績を持つ鍼灸師の須田院長は、流行のクイックマッサージや整… -
うまいもの大集合
うまいもの大集合 食にこだわる地元名店が結集し、『食』のフェスティバル『いちはらうまいものまつり』を開催した。9月29日、市原市役所市民広場でオープニングに「市原のうまいものを多くの人に知ってもらいたい。みんなで… -
笑顔輝く子育て世代
笑顔輝く子育て世代 『第2回いちはらパパママフェスタ』が9月22日、youホールで開催された。主催した『市原子育て応援団』は未就学児を持つ母親中心のボランティア団体。3人の子どもを育てる同フェスタスタッフは「普段… -
市原ポニーベースボールクラブ
市原ポニーベースボールクラブ 球児インタビュー vol.22 敷島琉夏(ショート)(写真右) 千葉市立松ヶ丘中学校1年 「父が野球をやっていて、家にトロフィーやメダルがあって、見に行ったらカッコイイなと… -
身近な古墳の実態を探る
身近な古墳の実態を探る 4世紀後葉から7世紀の日本は百済・加羅と軍事同盟を結び、何度も百済の援軍として新羅・高句麗と戦ってきた。その結果、鉄、馬、須恵器など様々な物品や技術が伝来。朝鮮半島とつき合い続けてきた大王… -
みんなの気合で審査員特別賞受賞
創作ダンスで全国大会出場 みんなの気合で審査員特別賞受賞 茂原北陵高等学校ダンス部 ステージでは軽快なヒップホップ系のダンスが続く中登場した茂原北陵高校ダンス部。流れてきたのはミディアムテンポの曲にのせ女性ボ… -
窓際の男
窓際の男 文と絵 山口高弘 喫茶店は満員でした。それも高校生ばかり。坊主頭の一団が、鏡が気になる女子高生が、教え合ったり、質問したりして勉強している。「やべえ、分かんねえ」「今日は徹夜だな」そうか定期試験が近い… -
くるくる変わる絵に子どもも夢中?
くるくる変わる絵に子どもも夢中? 10月23日(水)、五井公民館主催で『読み聞かせの勧め 手作り絵本』講座が開かれ、7名の受講者が参加した。講師は児童文学者協会会員の河野睦美さん。全4回シリーズの1回目だった23… -
幽玄の美に触れる
中学生 幽玄の美に触れる 日本の伝統芸能である能の体験授業を市原市謡曲連合会が八幡東中学校で行った。9月中旬、1年生58人が1日目は教室で映像などを使って歴史や形態を学び、2日目には武道場で実際に能を体験した。… -
カガミで古墳時代の人々の心を探る
カガミで古墳時代の人々の心を探る 11月24日(日)まで、袖ケ浦市郷土博物館で秋の企画展『上総の古鏡―カガミが語る古墳時代の心と形』が開催されている。日本の古墳時代を代表する出土遺物に銅鏡があるが、全国的に約500…