過去の記事一覧

  • 再生

    再生 文と絵 山口高弘  いいですか、おもむろに先生が切り出しました。「あなたがたの体は何十兆もの細胞でできています。その細胞一つひとつは、日々、生まれ、死に、増えては減って、あなたがたの体を維持しているのです」…
  • 市原ポニーベースボールクラブ

    市原ポニーベースボールクラブ 球児インタビュー vol.4 加藤 亘 (ショート)(写真右) 辰巳台中学校3年 「ポニーでは基本の大切さを教えてもらい、技術面が向上したと思う。基本練習をしっかりやったおかげ…
  • お気に入りと出会えるかな?

    お気に入りと出会えるかな? 陶・紙・布・ガラスで作った動物たち  6月11日(火)から21日(金)まで、市原市西広の『カフェ・ギャラリー ラッテラッテ』で『アニマル展』が開催される(入場無料)。 「ものづくり…
  • わんぱく相撲市原場所 大会結果

    わんぱく相撲市原場所 大会結果  市制施行50周年・体育協会設立50周年を記念し、5月12日(日)に開催された第15回かずさカップ・わんぱく相撲市原場所(主催・市原市教育委員会、公益財団法人市原市体育協会/主管・市…
  • 古流生け花を学ぶ

    古流生け花を学ぶ  5月20日から7月1日までの月曜日に『花の心いけばな』6回シリーズが菊間コミュニティセンターで行われている。初回は5名の参加者が落ち着いた雰囲気の中、生け花に親しんだ。講師は古流松應会の教授、安…
  • 房総往来1

    房総往来1 山里吾郎 春は淡く、夏は深く、秋は濃く、冬は浅く。日本の四季は味わい深く変化していく。6月から7月、春から夏の境目となる梅雨の時期は、四季の色を変えさせる演出家とでもいえるだろうか▼春に芽吹いた山…
  • 新鮮いちごの収穫体験に大満足

    新鮮いちごの収穫体験に大満足  JA山武郡市農産物直売店『山武緑の風』には、大網、山武、東金、成東各店に食育ソムリエが置かれ、地元産野菜や果物の旬や調理法、保存方法などを消費者へアドバイスしている。また年1回程、料…
  • 時代行列で鎌倉時代にタイムスリップ

    時代行列で鎌倉時代にタイムスリップ  5月11日(土)、茂原市内で『第12回お題目初唱会』と日蓮大聖人を長南町の笠森観音堂へ迎えに行った様子を再現した『第8回日蓮大聖人お迎え時代行列』が行われた。鎌倉時代(建長5年…
  • 祝・市制50周年 私たちは市原市民の皆様の楽しい旅行を応援しています。新三昌トラベル

     五井グランドホテル1階にある市原市最大の売り場面積を誇る旅行代理店。広大なフロアーには大手旅行会社が今夏おすすめする国内・海外旅行パンフレットが850種類設置。大小8テーブル、40座席とゆったりした店内で家族旅行や友人…
  • 子どもの成長プロセスを理解し楽しい子育てを!モンテッソーリ教育 市原マリア・インマクラダ幼稚園

     子どもは年齢毎、成長するのに大事な特徴を持っており、その特徴をたどればその子が必要としているものが見えてくる。子育ての中で、「どうしてこんなことをするのだろう?」と感じたことは?子どもの成長プロセスを知ることで、行動が…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る