トレイルウォーキングで発見、感動、そして元気に

トレイルウォーキングで発見、感動、そして元気に

 童謡「月の沙漠」のイメージから御宿の海岸は砂浜だけだと思われがち。そこで御宿の魅力を再発見してもらおうと『NPO法人おんじゅくDE元気』では、地元の人も知らない自然の中の小道を整備し、誰でも楽しめるトレイルコースとして紹介。海岸はもちろん、雑木林や湿地帯なども実際に自分の足で歩き、その風景を楽しめるプログラムを定期的に実施している。今回、半日プログラムに参加させていただいた。
 半日プログラムの所要時間は4時間程度。7~8kmの距離を、休憩をとりながらゆっくりと歩く。まず、事務所に集合。簡単な説明を受けた後、車でサンドスキー場へ。事務所がある中央海岸から歩くこともあるが、今日は行程が長いこともあってサンドスキー場からのスタートだ。ここから700mほどのトレイル(山道、里道の意)を歩く。サンドスキー場が高台なため、風の影響からか木は低く、見通しがよく気持ちがいい。その後少し舗装道を歩き、難易度が高い『岩和田林道コース』の案内がある所からトレイルへ。この道は以前、谷津田(谷あいの湿地帯に作られた田んぼ)のあぜ道だったようで、水が溜まる地形から動物のテリトリーらしく、イノシシの糞や足跡があった。道は整備され歩きやすいが、登り坂なため少々きつく感じられる。しかし途中メキシコ記念塔を上から眺められる貴重なコースとなっている。その後少し下り、標高23mのメキシコ記念塔に到着。岩和田漁港や勝浦市までの海岸線がしっかりと見ることができた。
「御宿は小さい町ながら、雑木林、湿地帯、笹やぶ、また海岸には断崖絶壁や洞窟など驚くほど変化に富んだ自然が残されています。地元の人が参加しても発見が多く、多くの方が感動したと言ってくれます。ウオーキングはその日の参加者のレベルに合わせ、幾つかあるコースを組み合わせて案内しています」とガイドの北村さん。ちなみに今日は少々アップダウンの激しいコースが組み込まれてあるらしい。
 メキシコ記念塔を下り、少し歩き、景勝地『大波月海岸』入り口に。ここから北村さんが飼われているヤギが参加。一緒に歩く姿に参加者らは「疲れも飛んで癒される」とのこと。立派なスタッフとして働いている。ちなみにヤギの参加は正式メニューとはなっていないものの、参加者の要望に応じて提供しているそうだ。舗装道を少し歩き、海岸まで約10分の『小浦海岸コース』に入る。迫力満点の素掘りトンネルを抜けプライベートのような砂浜で海を見ながらの昼食。その後、海岸線を北上し、長浜海岸へ。途中、ぽっかり開いた海を眺め、ひと呼吸。汗ばんだ体に潮風が心地よい。
 潮の引いた時しか歩けないという浜は屏風のような断崖がそそり立ち、安易に人を寄せ付けない場所。トレイルウオーキングの一番のお勧めスポットだ。この日は風が強く、海から吹く風が砂を運び、人が歩いた足跡をさらさらと消していっている。ひとしきり自由に海岸を散策した後、戻ることに。最終的には事務所での解散で、今回は時間がオーバーしそうなのと初心者のために案内板のところに車が用意されていた。参加者は事務所で感想を書き、解散。事務所があるマンションの1階にはクアハウスがあり、3時から有料だが参加者は割引額で利用できる。ヨードで色が黒っぽい湯につかり疲れをとって帰宅するのも一考だ。
 NPO法人『おんじゅくDE元気』では、「おんじゅくで元気になろう!」を合言葉に、御宿町の自然や文化、歴史などを生かした心と体が元気になるプログラムを定期的に行っている。トレイルウオーキングの他にもノルディックウオーキング、オーシャンスイム教室なども実施しており、また体力や好みに応じたウオーキングを個人で計画できるよう資格あるガイドの派遣も行っている。詳細は以下まで。
問合せ NPO法人 おんじゅくDE元気
TEL 0470・68・6320
http://onjuku-de-genki.org/

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  2. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  3.  マザー牧場(富津市)では、2~3月が羊の出産シーズン。今年は約20頭が出産。第1号は2月22日に生まれた品種「サファーク」の女の子。黒い顔…
  4.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月6日(木)~6月11日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける方…
  5.  新芽が出始めた春の里山を散策してみた。葉の色や形、大きさなど種類の多さが感じられる。葉の多様性といったところか。  そんな中で高い木の枝…
  6. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…
  7.  前回、近い将来起こるであろう世界的な食糧問題について書きましたが、多くの学者は、私達が生き延びるには人間が何万年と育んできた古来からの農法…
  8. 【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん  市原市市制…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る